首都高横浜北線、開通後は1日約1万6000台通行 新横浜~羽田空港は約12分短縮 2017.05.01 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: 新線, 道路, 首都高, 高速道路 首都高速が、2017年3月18日に開通したK7横浜北線(K1横羽線~第三京浜)の利用状況を発表。新横浜~羽田空港、横浜港間の所要時間短縮などの効果がみられるといいます。 【写真】空から見た生麦JCT K1横羽線とK5大黒線、K7横浜北線が接続する生麦JCT。写真は横浜北線の開通前(画像:首都高速)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2
早く、横浜青葉ICまで延伸して保土ヶ谷バイパスや首都高の渋滞緩和が可能になる上、交通量も増える。
部分開通で1万6千台が通過しているのは、まずまずの成果ですね。今後、横浜環状北西線が完成して東名につながると、さらに通過交通量は増えるでしょう。その後は、東名を暫定4車線にするなど対応していかないと、車を受け入れる東名の方がパンクすることになります。