新幹線で利用増の一方、釧網本線などは利用減 JR北海道、2016年度の利用状況 2017.05.14 乗りものニュース編集部 5 ツイート お気に入り tags: JR北海道, 路線, 鉄道 JR北海道が2016年度における各線区の利用状況を発表。根室本線や釧網本線など利用が減少した線区があった一方、北海道新幹線の開業効果などで増加した線区もありました。 【画像】2015年度のJR北海道各線区における輸送密度 2015年度の、JR北海道における線区ごとの輸送密度。点線、赤線、だいだい線の順に利用者が少ない(画像:JR北海道)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 5 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 列車発着1日1回の駅誕生か JR北海道 北海道新幹線に30km超のトンネル誕生へ 建設計画、初の大規模変更 JRローカル線、相次ぎ廃止か 北海道に続き西日本でも 特急「大雪」旭川~網走間に 「ライラック」復活や10駅廃止も JR北海道2017年3月ダイヤ改正 50年前は4000kmあった北海道の鉄道、いまは2500kmに 「維持困難」でさらに半減か 最新記事 オートバイと戦車が合体!? 奇妙な乗りもの「履帯バイク」とは 宮城県でコンビニ行くのに使われてた! 「グラマン」て飛行機じゃないの!? 意外な自動車関連メーカー5選 じつは普段使いの物も 紀伊半島に「夜行列車」運行へ 往年の列車を“豪華客車”で再現!? 4月に1日限定・帰りは昼行 京都‐兵庫に新ルート! クネクネ酷道を一気に解消する国道バイパス、2026年度開通へ スウェーデン空軍の「グリペン」“史上初”の任務を開始する これまでは不可能だったこと? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 5件のコメント はっちゃん 2017/05/14 at 14:52 Reply 予想通り! 多治民 2017/05/14 at 16:49 Reply GWに宗谷本線で稚内まで行ってきたが、線路脇まで道路が新設されている箇所が何か所もあった。しかも、どれも踏切が作られる事なく、工事が中断されたかのように途切れている。まるで、近い将来、宗谷本線の廃線が確定する事を見据えての処置としか思えない。廃線になるのは時間の問題だと感じた。そうなれば、JR九州も指宿⇔枕崎間を廃線にするのは間違いない。後悔や未練を残さないためにも、動ける人は今すぐに行動してください。廃線が確定してからでは遅いですよ。 南国の春 2017/05/14 at 19:35 Reply 失礼ながら南国人からしたら東京も東北な感覚で、九州新幹線は九州から延びましたけど、あたしら北陸も北海道も単なる東京新幹線と言った感じで、北海道新幹線が先ずは道内で開業してたほうが在来線の延命をはかれたんじゃないですかね? ぬこあざらし 2017/05/15 at 04:54 Reply 利用減もさることながら、JR北海道そのものに事業意欲がない。戦意喪失といったところ。 nobody 2017/05/15 at 10:54 Reply 利用者からも道からも国からも見放されてますからね、そりゃあやる気なんか出ないでしょう。
予想通り!
GWに宗谷本線で稚内まで行ってきたが、線路脇まで道路が新設されている箇所が何か所もあった。
しかも、どれも踏切が作られる事なく、工事が中断されたかのように途切れている。
まるで、近い将来、宗谷本線の廃線が確定する事を見据えての処置としか思えない。
廃線になるのは時間の問題だと感じた。
そうなれば、JR九州も指宿⇔枕崎間を廃線にするのは間違いない。
後悔や未練を残さないためにも、動ける人は今すぐに行動してください。
廃線が確定してからでは遅いですよ。
失礼ながら南国人からしたら東京も東北な感覚で、九州新幹線は九州から延びましたけど、あたしら北陸も北海道も単なる東京新幹線と言った感じで、北海道新幹線が先ずは道内で開業してたほうが在来線の延命をはかれたんじゃないですかね?
利用減もさることながら、JR北海道そのものに事業意欲がない。
戦意喪失といったところ。
利用者からも道からも国からも見放されてますからね、そりゃあやる気なんか出ないでしょう。