廃線の駅舎が現代アート美術館に 石川・珠洲で「奥能登国際芸術祭」今秋開催 2017.06.04 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: のと鉄道, イベント, 廃止, 鉄道, 駅 石川県珠洲市を舞台に開催される「奥能登国際芸術祭2017」で、のと鉄道能登線の旧駅舎が現代アートの展示場所としてよみがえります。 【写真】作品の展示場所となる旧鵜飼駅 作品の展示場所となる旧鵜飼駅の外観(画像:奥能登国際芸術祭実行委員会)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 原野から高級路線へ 東急田園都市線、大変化の背景 京急品川駅大改造、その将来の姿とは? 地下化する案も 日本で一番短い鉄道路線、所要時間わずか1分 その意味は? ホームから出口まで10分かかる駅、なぜ誕生? それを楽しむ列車も 泳げる場所がない阪神「尼崎センタープール前駅」の謎 そもそも何が「センター」? 最新記事 「ほぼプラスチック製自転車」何がメリット? 実際に乗ってみたら「サドル高ぇ…」そのワケは 北朝鮮製「空の目」ついに完成? キム・ジョンウンが視察する映像が公開 技術提供した国はどこなのか ジブリ映画ゆかりの地に「まるごと迂回トンネル」30日ついに開通! 細道だらけの港町が激変? 元「国王のための飛行機」のトイレがトンデモ内装過ぎた件…圧巻の全貌とは ベース機も珍しい…? 「全国初の再有料化」なぜ? “福岡の大動脈”で異例の措置 「八木山バイパス」30日から4車線に コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント