洞窟か、岩の裂け目か? 岡山県のトンネル、実は一部が鍾乳洞 2017.06.11 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: トンネル, 自動車 洞窟のようにも、岩場の裂け目のようにも見えるトンネルが岡山県に存在します。見た目に反してクルマの通行可能なこのトンネル、なぜこのような姿なのでしょうか。 【地図】羽山第2トンネルの位置 岡山県高梁市(旧・成羽町)、島木川に沿う県道300号線にある(国土地理院の地図を加工)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 日本最長約30kmの「私道」! 行き交うクルマも規格外、なぜできた? クルマの給油、満タンにすべき? 燃費考え必要量のみ給油、どちらがおトク? 踏切でも一時停止不要、なぜ? 「止まらなくてもいい条件」とは 日本一? 「11叉路」! 複雑すぎる交差点、なぜできた?(画像12枚) 日本一長い? 「赤」が6分30秒の道路信号機 誕生の背景に鉄道の歴史 最新記事 ANAの「新制服」どうなる? 「アディダスの整備士制服」「コカ・コーラのような…」デザイナーたちが話す”ヒント”とは 米空軍“地中施設を攻撃可能な”ステルス爆撃機 再びイランが核開発した際は イスラエルに「移送」する可能性が浮上!? 驚異の外形「世界一長~い飛行機」輸送機としてイケる? デカさは“最強格”…しかしネックも 山手線の車両基地をもうすぐ“橋が横断!?” 東京「環状4号線」工事もりもり進行中 品川の“海と山”直結! 「お召列車」なぜ廃止? 老朽化だけではない、日本と異なる英国王室の事情 150年以上の歴史に幕 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント