「アルミ車両」50周年で記念入場券発売 特製ホログラムカード付き 相鉄
2017年7月15日、相模鉄道が「相模鉄道アルミ車両運行50周年記念入場券セット」を発売します。
6000系電車登場から50年
相模鉄道(相鉄)は2017年7月7日(金)、「相模鉄道アルミ車両運行50周年記念入場券セット」を15日(土)に発売すると発表しました。
相鉄初の「アルミ車両」である6000系電車が1967(昭和42)年7月に運行を開始して今年で50周年を迎えることから発売されるものです。
この入場券セットは、台紙に歴代「アルミ車両」の写真を掲載。横浜駅、星川駅、西谷駅、二俣川駅、大和駅、海老名駅、いずみ野駅、湘南台駅のD型硬券(硬い厚紙でできたきっぷ)の入場券に加え、特製ホログラムカード1枚が付いています。
価格は1200円(税込)。発売数は限定2000セットです。1人5セットまで購入できます。発売場所は、8月までは相鉄線の横浜駅、星川駅、西谷駅、二俣川駅、大和駅、海老名駅、いずみ野駅、湘南台駅。9月から12月までは海老名駅改札外にある「相鉄グッズショップ そうにゃん」です。
なお、発売を記念して抽選で5人に「相模鉄道アルミ車両運行50周年記念入場券セット」のプレゼントも行われます。応募受付は7月31日(月)まではがきで行われます(当日消印有効)。
【了】
アルミ6000懐かしい。
よく西横浜でバスとともに眺めてたっけ。
結局、撮ることも乗ることもなかったですが。
もう30年も前の話。
6021にはよく乗りました。外観は写真の通りで貫通路部分を赤いパネルで覆い、端部には縁取りがあります。前照灯は最初1灯で旧6000ではほぼ最後に2灯化。冷房改造時、ヒートポンプ式が採用され、室内扉の脇部分に暖房用ダクトが後付けされてました。
概ね車内は他の旧6000とあまり変わらないが、ドアがアルミ製で、冷房改造後もそのままでした。常に横浜側先頭に立ち、中間に入ってたのは1度も見なかったです。
網棚が初めてアルミネット採用の記憶ありますが、これははっきり覚えてません。御容赦を。
(不明コメント)
アルミ車両は無塗装でダメというわけではないですが、
他の事業者含めて無塗装車の方が少ないですね。
汚れが目立つ、腐食耐性の向上など理由様々ですが。
よく東海道のグリーンにスカ色が混結されてたけど、こいつはそれより目立ったし最初は塗装作業中のを使ってるのかと思ったけど後に出るアルミ車の原型とは、まさしく成虫前の幼虫のようだね、
10000や11000はふるらっひ
10000や11000はフルラッピングの方になるかと。多分面倒でしないと思いますが。
僕は的外れな発言と鉄道会社のネガキャンが趣味のまるめぐぷうさんを軽蔑してまーす!
6000に瓜二つの3000もいつの間にか吊り掛け式の音じゃなくなったよね?尾灯も丸から6000と同じ四角になったし?ところで記念入場券の書き込みが無いね、