橋流失などで復旧の見通し立たず 九州北部豪雨でJR久大本線、日田彦山線不通 2017.07.12 乗りものニュース編集部 4 ツイート お気に入り tags: JR九州, 災害, 路線, 鉄道 1 2 4 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 JR九州に黒字路線はひとつだけ 「分け方」で変わる路線の命運 特急「ゆふいんの森」15日から小倉回りで運転 九州北部豪雨の影響でルート変更 最大51%引き 若者限定「ガチきっぷ」発売 JR九州の新幹線・特急自由席を割引 九州新幹線、地震前の速度に 「かもめ・有明」併結も JR九州ダイヤ改正 タモリさん「JR九州にも乗ります」 「ブラタモリ」が「九州魅力発掘大賞」に 最新記事 マレーシア航空17便が対空ミサイルに撃墜された事故 ロシアの責任であると国際機関が発表「十分に根拠がある」 南海が「高級感あふれすぎ」な新車両を導入へ!「天空」の後継に 難波と極楽橋を直結 阪急の新型「たぶん一番早い鉄道模型化になる」トミーテックが噂の2000系のテスト製品を公開 バブル絶頂期に神奈川で量産されたドイツ車とは?「技術の日産」の礎か 日本人が驚愕したハナシまで マリンスタジアム移転 幕張メッセの「巨大駐車場」なくしていいの? どう考えても「渋滞」する、これだけの理由 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 4件のコメント まるめぐぷう 2017/07/12 at 12:40 Reply いよいよ観光立国どころではなくなってきたぞー。 くま 2017/07/12 at 20:49 Reply 東武宇都宮線などのように橋台に損傷を受けた場合は別ですが、橋脚の有無や本数の違いによってどうなるかって事が顕著になった例ですね。路線を存続させたいのならお金と時間を掛けてでも橋脚を無くすまたは本数を減らす大規模架け替え工事を施工しなさいって事かな。島原鉄道の廃線区間の土石流除けの橋梁を流用出来れば復旧が早まるのでは? もか 2017/07/14 at 04:38 Reply 先日の株主総会で大々的に「鉄道事業も黒字化しました」と発表してしまったからには、完全民営化した黒字のJRに国費は投入できない以上復旧には相当時間がかかるでしょうね。自治体と交渉して上下分離にもっていくか…まさか九州だけ特例で国費投入するなどということはないでしょうし、もしそうするなら只見線はなんだったんだということになりますから。 江川フルノッチ投球 2017/07/15 at 16:07 御意!
いよいよ観光立国どころではなくなってきたぞー。
東武宇都宮線などのように橋台に損傷を受けた場合は別ですが、橋脚の有無や本数の違いによってどうなるかって事が顕著になった例ですね。路線を存続させたいのならお金と時間を掛けてでも橋脚を無くすまたは本数を減らす大規模架け替え工事を施工しなさいって事かな。島原鉄道の廃線区間の土石流除けの橋梁を流用出来れば復旧が早まるのでは?
先日の株主総会で大々的に「鉄道事業も黒字化しました」と発表してしまったからには、完全民営化した黒字のJRに国費は投入できない以上復旧には相当時間がかかるでしょうね。自治体と交渉して上下分離にもっていくか…
まさか九州だけ特例で国費投入するなどということはないでしょうし、もしそうするなら只見線はなんだったんだということになりますから。
御意!