東京23区の「無料巡回バス」、なぜタダ? 地域の「足」確保だけでないメリットとは 2017.07.29 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: バス, 自動車 1 2 3 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 夜行バスにトイレは必要か? あえて「トイレなし」にするバス会社も その理由とは 短距離過ぎる? 名古屋~大阪間に「夜行」高速バスが走るワケ 日本最長約30kmの「私道」! 行き交うクルマも規格外、なぜできた? 業界初「完全個室」夜行高速バス、その良さは? 乗って分かった「ドリームスリーパーII」 日本一長い路線バス、村内宿泊で無料に 十津川村 最新記事 成田空港に「国内初かもしれない画期的組織」出現! 何するの? 空港会社×県タッグで"最強の空港都市"誕生か 東武の車両と新幹線「奇跡の並び」実現!いよいよ5日から展示へ “私鉄最多形式”が信じられない場所に 「マイナ免許証」なんだかんだ8日間で約12万人が所持! しかし「うっかりするとヤバイ」リスクも浮彫りに!? 上野→仙台で「夜行列車」運転へ 11時間もかけて豪華列車が走る!ダイニングカーも営業 艦内のドアにヘンなマーク「それ、破壊工作対策です」 横須賀に寄港したイタリアのNEW軍艦、内部みてきた! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 箱根こーちん 2017/07/29 at 11:19 Reply 市営バスが高いから?それならとイケヤでコーヒー飲んで無料バスで新横に出てるよ、確かに地域に人を呼び込むには無料はいいかもしれない、 まるめぐぷう 2017/07/29 at 13:13 Reply そりゃあ、スポンサーになる企業が多い東京都内だから出来るんでしょう。例えば同じ東京でも多摩市とかでやったら・・・
市営バスが高いから?それならとイケヤでコーヒー飲んで無料バスで新横に出てるよ、確かに地域に人を呼び込むには無料はいいかもしれない、
そりゃあ、スポンサーになる企業が多い東京都内だから出来るんでしょう。例えば同じ東京でも多摩市とかでやったら・・・