「認知症疑い」のドライバーは216万人? 1万人以上の認知機能検査で判明
ベスプラが1万2642人を対象に、運転免許証更新時の認知機能検査を忠実に再現したウェブテストを実施。結果の割合から、60歳以上のドライバー216万人が「認知症疑い」のまま運転している可能性があるといいます。
【表】年代・性別ごとの第1分類者数

ベスプラが1万2642人を対象に、運転免許証更新時の認知機能検査を忠実に再現したウェブテストを実施。結果の割合から、60歳以上のドライバー216万人が「認知症疑い」のまま運転している可能性があるといいます。
最早歩行者優先、ではなく歩行者だからこそ自身の安全最優先という考えに切り替えるべきかも。
もう少し認知症と事故の関係を調べるべきじゃないのかね?免許返せと言う割りには免許返しっぱなしで単に生活の範囲が狭まるだけで、それなら移動代替え手段を充実させてからの話じゃなかったのかね?各都道府県であるにはあるが、あくまでも割引などの支援と言う形に止まるのが大半で、元々あのふざけたような更新制度の反動の事故を認知症だ高齢者だ、免許返納だとか、後の生活に関わる部分で結論が早すぎる気もするのだが・・・
こういうの見てると制服着て己の馬〇さ加減を隠すザマの仕事振りがよくみえてくる
だから?何?今更、なら新規や更新時に全ての免許所有者に昔のナナハン免許みたいに厳しくしてみたら?よく白バイあがりのア〇試験官がバイクは遊びの免許だから取らせないと断言してたけど、まあ、こいつの信念だか勘違いも外圧であっさり崩れたが、高齢者と認知症と運転を今一度あらいなおす時期じゃないんかいね?
飲酒運転撲滅って掲げてるなら
認知症運転撲滅をやってくれないと
不公平極まりない
認知症運転でも
飲酒運転同等の重罰化が必要