「ふつうじゃない」鍾乳洞! 洞内の川を前進、体型によっては入れない修行の場も

洞内を流れる川を歩いたり、手順どおりに体を通さないと進めなかったりするなど、「ふつう」とはひと味違う鍾乳洞を紹介します。

ふつうの鍾乳洞にはもう飽きた

【本記事は、旅行読売出版社の協力を得て、『旅行読売』2016年11月号に掲載された記事「宮田珠己が行くニッポン偏愛観光地 その20」を再構成したものです】

※ ※ ※

 鍾乳洞は全国各地にあって、誰でも一度や二度は行ったことがあると思う。正直な私の印象を言わせてもらえば、どこも似たようなものだ。よほど洞窟好きな人でない限り、一つか二つ体験すればそれで十分。日本三大鍾乳洞の一つ、山口県の秋芳洞で内部の広さに驚き、同じく岩手県の龍泉洞で地底湖の透明度に感激したら、まあ、あとは見なくてもいいかな……と、去年(2015年)まではそう思っていた。

 ところが今年(2016年)、とても楽しい鍾乳洞にたてつづけに出会って、自分の偏狭さを恥じたのである。

 最初に紹介したいのは、福岡県北九州市の平尾台にある千仏鍾乳洞だ。

Large 170816 ryhenai20syonyudo 01
川が流れている福岡県北九州市の千仏鍾乳洞。

 平尾台は秋吉台と同じカルスト台地で、そういう場所にはきまって鍾乳洞が発達する。周辺に鍾乳洞は何か所かあるが、千仏鍾乳洞の特徴は、中に川が流れていてそのなかをバシャバシャと歩いていけること。

 この鍾乳洞は国の天然記念物にも指定され、鍾乳石がいくつも垂れ下がる入り口はちょっとした見ものだ。中に入ると広すぎず狭すぎず、ちょうど廊下ぐらいの幅なのが妙に落ち着く。

Large 170816 ryhenai20syonyudo 02
千仏鍾乳洞内部は、ちょうど廊下のような広さ。

 はじめのうちは濡れずに歩いていけるが、500mぐらい進むと細い流れの中を歩くしかなくなる。そのため、入洞前に受付で無料のサンダルを借りてはきかえておくのが正解だ。水に足を浸すとさすがに冷たいが、道は一本で歩きやすく、小さな子どももちょっとした冒険を楽しんでいた。

 やがて900m地点で照明が終わり、ほとんどの人はここで引き返すが、実はこの先も洞窟は続いていて、懐中電灯があればさらに奥へと進んでいける。四つん這いで地獄卜ンネルという穴を抜け、さらに300mぐらい進むと三つの滝があるそうだ。

 さすがにひとりで入っていく勇気はなかったが、仲間とワイワイやってくれば楽しかったんじゃないかと思う。こんな鍾乳洞があったとは。

 水の中をバシャバシャ歩ける鍾乳洞はほかにもある。

 私はまだ行ったことはないのだが、福島県田村市にある入水鍾乳洞は、同じように途中から水に入って進むらしい。しかも早い段階からろうそくかライトが必要になるという。天井も低く相当濡れるというから千仏鍾乳洞以上にハードだ。さらにずっと奥には、ガイド付きで入れるコースもある本格派。ここは少々勇気が必要かもしれない。

この記事の画像をもっと見る(5枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 入水何度も行きました。
    奥まで行かれる際は岩で服が痛みますので捨ててもいい格好で入ることをおすすめします。
    濡れたくない方は岩手の安家洞もおすすめです。
    大雨の後などは入洞出来ない事もあるので遠くから行くなら事前に確認した方が良いです。