船とヒアリの悩ましい関係 生態系を守る、特定外来種との「いまそこにある戦い」とは

2017年6月に国内で始めて確認されたのち、発見報告が相次ぐヒアリは、国内の生態系を壊しかねない特定外来種です。どのようにやってきて、そして現場ではどのような対策を施しているのでしょうか。

生態系への脅威、特定外来種

 ヒアリの発見報告が続いています。

 日本国内でヒアリの侵入が確認されたのは、2017年6月のことです。以来およそ3か月のあいだに、九州から関東にかけての広い範囲で、港湾地域を中心に15件の発見事例が報告されています(2017年9月1日現在)。

Large 170901 hiari 01
横浜港でも7月14日にヒアリが発見され、すでに駆除したとの報告が上がっている(画像:関東地方整備局京浜港湾事務所)。

 強い毒を持ち、場合によっては人間や牛、馬などの家畜をも死に至らしめるという南米原産のヒアリは、在来の生態系に害を及ぼす可能性があるとして、外来生物のうち「特定外来生物被害防止法」で指定された「特定外来種」です。かんたんにいえば、もともと日本国内にいなかった生物で、いざ国内で繁殖し定着してしまうと、もともといたアリや昆虫をはじめとするさまざまな生きもの、すなわち在来種の生態系を脅かす危険性がある生きもの、ということになります。

 これまでの報告によれば、そのほとんどが港に陸揚げされたコンテナ内外やコンテナヤード(港湾内の、コンテナをいったん集積しておく場所)で発見されています。侵入経路としてはつまり、そうした外国から輸送されてくる貨物コンテナの内外に紛れて、というのが中心であると見られます。

 たとえば6月9日、今回の一連の騒動で最初にヒアリが確認された事例について環境省は、すでに同種が定着している中国広東省広州市から輸送されたコンテナの内部で発見され、また、発見段階ではほかの貨物やコンテナが一時保管された場所の周辺からの発見情報がないことから、「積み出す際にすでにコンテナ内部に付着していた可能性が高いと考えられます」としています。

 こうした問題に対し、現場ではどのような対策をしているのでしょうか。

この記事の画像をもっと見る(6枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 船舶からの特定外来種問題は、今回のようなコンテナ貨物のみならずバラスト水の排出、注入などでも引き起こされますし、密輸や密入国でも起こり得ます。今回の件は氷山の一角と見るべきです。