クルマのハンドル「10時10分」は過去の話 教習所ではいま何時何分? 2017.09.11 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 安全, 自動車 クルマのハンドルを握る位置に関する教習内容が、かつてとは変わっています。「10時10分」から何時何分になったのでしょうか。またそこにはどのような理由があるのでしょうか。 【図】「10時10分」とは? ハンドルの握る位置おさらい ハンドルをアナログ時計に見立てたイメージ(乗りものニュース編集部作成)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) 【自動車】意外と知らない! 明日使える自動車トリビア いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 クルマの給油、満タンにすべき? 燃費考え必要量のみ給油、どちらがおトク? 「ツインターボ」を聞かなくなったワケ 時代と共に変化し続ける「ターボ」という技術 ハイオク車にレギュラー給油、どうなる? その逆は? AT車「N」レンジの使いみちとは? 「N」+パーキングブレーキで信号待ちは危険? クルマのドア、「バー型」増えたワケ 利便性やデザインだけでない、その背景 最新記事 「成田空港唯一のエアポートホテル」ついに”最終営業日”を迎える 利便性高そうなのになぜ閉館? 「小さな心臓発作が起きた」激キツのフライトが発生! シートベルトの意味0%!! インドLCCで起きた”悲劇”とは 「クルマの傷消しクリーム」ってマジで使えるの? YouTube広告などでは“魔法のよう” 専門業者に聞いてみた 「中部縦貫道」開通が“3年延期”へ 福井-岐阜の未開通部さらに遠のく “厳しい地質”と“湧水”で工事難航 ソ連のT-34&KV強すぎ!! 対する「戦車大国」ドイツが造った間に合わせ兵器とは 実は“陰の立役者”かも コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 七曲署 2017/09/11 at 20:57 Reply 11時5分12時30分8時25分
11時5分
12時30分
8時25分