クルマのハンドル「10時10分」は過去の話 教習所ではいま何時何分? 2017.09.11 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: 安全, 自動車 クルマのハンドルを握る位置に関する教習内容が、かつてとは変わっています。「10時10分」から何時何分になったのでしょうか。またそこにはどのような理由があるのでしょうか。 【図】「10時10分」とは? ハンドルの握る位置おさらい ハンドルをアナログ時計に見立てたイメージ(乗りものニュース編集部作成)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) 【自動車】意外と知らない! 明日使える自動車トリビア Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 クルマの給油、満タンにすべき? 燃費考え必要量のみ給油、どちらがおトク? 「ツインターボ」を聞かなくなったワケ 時代と共に変化し続ける「ターボ」という技術 ハイオク車にレギュラー給油、どうなる? その逆は? AT車「N」レンジの使いみちとは? 「N」+パーキングブレーキで信号待ちは危険? クルマのドア、「バー型」増えたワケ 利便性やデザインだけでない、その背景 最新記事 日本のオートバイ優秀だから! スウェーデン軍が大量調達へ 東京消防庁も警視庁も使う傑作モデル 怪しいほどカッコ良かった“日本初のメーター” 新技術ぎっしり革命車「ソアラ」なぜ人知れず消えてしまったのか? 「絶対天才の所業」 銚子電鉄の“あまりに「凄まじい」102周年広告”にSNS騒然 ダサすぎて逆に「眩しい」!? 日本有数の「私鉄王国」揺らぐ 「富山地方鉄道」一部廃止案 乗ってわかった“ボトルネック”と代替ルート これはイイぞ! FDAが「大型地方都市を結ぶ新路線」開設 1日2往復で10月後半から コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 七曲署 2017/09/11 at 20:57 Reply 11時5分12時30分8時25分
11時5分
12時30分
8時25分