電車の回生電力で電動バスを運行 住商、世界初の実証事業開始 2017.09.13 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: EV, バス, 埼玉高速鉄道, 路線バス, 鉄道 住友商事など4社とさいたま市が、電車の回生電力を活用して電動バスを運行する開発・実証事業を開始します。 【地図】五輪会場間を結ぶ電動バス 浦和美園駅とさいたま新都心駅を結ぶ電動バスの実証運行イメージ(画像:住友商事)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 夜行バスにトイレは必要か? あえて「トイレなし」にするバス会社も その理由とは 日本最長1100km14時間 東京~博多間の高速バス、長距離・長時間運行でも支持されるワケ 短距離過ぎる? 名古屋~大阪間に「夜行」高速バスが走るワケ 日本一長い路線バス、村内宿泊で無料に 十津川村 年1本しか走らないバス路線、なぜ存在? 背景にある「理由」とは 最新記事 まるで「サンダーバード1号」!? 海上自衛隊が導入決めた新型UAV「お尻で発着」する異色の飛び方なぜ? 「スーパーくろしお」復活!? 現役車両が“国鉄特急っぽい顔”に激変 決め手は再現のヘッドマーク? 「縁起が悪い!」有名菓子との“攻めたコラボ“を展開したローカル線とは? 験担ぎのハズが思わぬ声 「高速道路の『SA』ってデカくてガソスタとかあるところですよね?」→実は違う!? カオス極めし「SA/PA」の使い分け いつも混んでる…京葉道路「花輪IC」なぜ“みんな使いたがる”のか? 人気すぎて“皮肉な渋滞構造” コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 七曲署 2017/09/13 at 18:57 Reply 全て地下ケーブルにするので無意味 まるめぐぷう 2017/09/14 at 04:46 Reply 超急速充電、これはEV-E301系の技術の転用ですかね。まあ問題は真夏の超渋滞時の電池の劣化なんですけれど。
全て地下ケーブルにするので
無意味
超急速充電、これはEV-E301系の技術の転用ですかね。まあ問題は真夏の超渋滞時の電池の劣化なんですけれど。