東北中央道の福島~米沢間、11月開通 長さ9kmの「栗子トンネル」で峠越え 2017.09.14 乗りものニュース編集部 3 ツイート お気に入り tags: NEXCO東日本, 新線, 道路, 開通, 高速道路 東北中央道の福島大笹生IC~米沢北IC間が、2017年11月4日に開通します。 【画像】時代とともに長くなる栗子峠越えの道路トンネル 東北中央道「栗子トンネル」の長さは、明治時代に造られた万世大路「栗子隧道」の約10倍に(画像:国土交通省東北地方整備局)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 日本最長約30kmの「私道」! 行き交うクルマも規格外、なぜできた? 東北中央道、三陸道、日本海東北道…東北・北海道エリアの道路、開通予定は? 2017年度の事業概要(画像18枚) 圏央道、茨城区間開通でどう変わる? 都心経由と「迂回ルート」を比較 レア道路標示「40高中」の意味 全国に100前後、大きく偏在する理由とは? なぜ大和トンネルは渋滞名所であり続けるのか 解消を妨げている東名の「蓋」 最新記事 米空軍“地中施設を攻撃可能な”ステルス爆撃機 再びイランが核開発した際は イスラエルに「移送」する可能性が浮上!? 驚異の外形「世界一長~い飛行機」輸送機としてイケる? デカさは“最強格”…しかしネックも 山手線の車両基地をもうすぐ“橋が横断!?” 東京「環状4号線」工事もりもり進行中 品川の“海と山”直結! 「お召列車」なぜ廃止? 老朽化だけではない、日本と異なる英国王室の事情 150年以上の歴史に幕 海自の「最新ステルス艦」にヘリが舞い降りた! “着艦の瞬間”を空中から撮影した貴重な映像が公開される コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント 二十歳で工場長 2017/09/14 at 11:00 Reply こりゃ有り難い!旧道のトンネルの工事では公団の先導車を用いた交互通行を実施されちゃいましたからね 週末ドライバー 2017/10/13 at 18:06 Reply 長大トンネル部分だけ300円で通れる有料道路にしたとしても十分に需要はあると思いますが、新直轄になったおかげで無料なんですね。トンネルの今後の維持管理費用は 、根元利益を得られるnexco東日本持ちになるのか、国道13号の維持管理費(国と福島県、山形県)から捻出するのか、どちらなのでしょうね。 千葉っこ 2017/11/04 at 19:09 Reply 栗子峠を通らないで米沢入りできるのはありがたい!なんど帰るのを断念したか(泣)四ツ木~茨城間の国道6号線沿いにも高速作ってくれないかな。
こりゃ有り難い!旧道のトンネルの工事では公団の先導車を用いた交互通行を実施されちゃいましたからね
長大トンネル部分だけ300円で通れる有料道路にしたとしても十分に需要はあると思いますが、新直轄になったおかげで無料なんですね。トンネルの今後の維持管理費用は 、根元利益を得られるnexco東日本持ちになるのか、国道13号の維持管理費(国と福島県、山形県)から捻出するのか、どちらなのでしょうね。
栗子峠を通らないで米沢入りできるのはありがたい!なんど帰るのを断念したか(泣)
四ツ木~茨城間の国道6号線沿いにも高速作ってくれないかな。