NEXCO東日本の記事一覧
-
まだ、アクアラインで渋滞してるの? 最大4倍の「スーパー変動料金」開始 待てば本当に空いているのか?現地で検証してみた
東京湾アクアラインの「時間帯別料金」が、より大きく差がつくよう改定されました。どう変化したのか、改定初日の周辺の状況を観察すると、混雑を避ける“最適解”が見えてきました。
-
もうすぐ開通しそう? 千葉-茨城むすぶ「東関東道“水戸線”」の恐るべきポテンシャルとは 北関東から「成田めっちゃ近くなる」
関東で建設中の高速道路のうち、開通見込みが具体的に立っている路線の一つが、「東関東道 水戸線」です。現在の状況はどうでしょうか。開通すると、いろいろなところから「千葉」が近くなりそうです。
-
「日本一デカいイオン」のド真ん中に“高速インター”が誕生!? 「東埼玉道路 専用部」全貌あきらかに
外環道から北へ延びる幅50mの巨大道路、国道4号「東埼玉道路」が、さらに延伸します。ただしこれは「側道」。本線にあたる「専用部」はどうなるのでしょうか。
-
そっち行っちゃダメだ! 国道大渋滞で導かれがちな“ヤバいトンネル” 高速の通行止め時に注意! 群馬
群馬県内で関越道に並行する国道17号には、北部の新潟県境エリア以外にも“難所”が存在します。関越道の代替路として機能を強化すべくバイパス建設も進んでいますが、このとき、ナビなどで「利根川の対岸」に案内されたら、要注意です。
-
「圏央道でずっーと行く」って遠すぎ? 進む4車線化 都心経由とどれだけ違う? “トイレの壁”も解消近し!?
圏央道の埼玉県内区間がすべて4車線化され、スピードアップも実現。残る茨城・千葉区間の4車線化が進めば、よりスムーズになりそうです。圏央道のロングランには“トイレの壁”も立ちはだかっていましたが、それも解消されつつあります。
-
仙台圏随一の「ナイスなスマートIC」も激変!? 東北道「泉PA」下り線が大拡張 ほぼ“造り替え”規模
NEXCO東日本 仙台管理事務所は2025年3月17日、東北道の泉PA下り線の駐車マス拡充工事に伴い、3月31日(月)0時より新しいPAの暫定運用を開始すると発表しました。
-
最大45km! 25年ゴールデンウイーク高速渋滞予測 絶対避けた方がいい「地獄の3日間」とは?
NEXCO3社(東日本、中日本、西日本)と本四高速、日本道路交通情報センターは2025年3月26日、ゴールデンウイーク期間中における高速道路の渋滞予測について発表しました。対象期間は4月25日(金)から5月6日(火)までの12日間です。
-
「心当たりのあるお客さまは…」高速道路で料金所トラブル 関東の対象ICと時刻を公表 原因は?
NEXCO東日本は2025年3月21日、関東支社が管理する高速道路の一部料金所で、降雪に伴うシステム障害により一部の車両に通行料金を正しく課金できていなかったと発表しました。
-
-