新京成、10月21日に下り初富、新鎌ヶ谷、北初富駅を高架化 2017.10.21 乗りものニュース編集部 3 ツイート お気に入り tags: 工事, 新京成, 路線, 道路, 鉄道, 駅 新京成電鉄が2017年10月21日、下り線(津田沼方面行き)の一部区間を高架化します。交通渋滞の緩和などが目的です。 【図】高架化3駅の構内図 高架化3駅の構内図(画像:新京成電鉄)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 新京成の蛇行なぜ? 津田沼にはそれを造った組織の遺構も 京成 北陸新幹線開業で単独日本一に 京成上野駅リニューアルへ 「スカイライナー」はカメラ撮影範囲拡大 通勤形車両3編成を増備 押上線は高架化推進 京成2017年度設備投資計画 新造3033編成が営業運転開始 2編成も3月までにデビュー予定 京成 最新記事 阪急の新型「たぶん一番早い鉄道模型化になる」トミーテックが噂の2000系のテスト製品を公開 バブル絶頂期に神奈川で量産されたドイツ車とは?「技術の日産」の礎か 日本人が驚愕したハナシまで マリンスタジアム移転 幕張メッセの「巨大駐車場」なくしていいの? どう考えても「渋滞」する、これだけの理由 欧州の2大海軍が集結 空母2隻を含む20隻を超える艦艇がズラリ そのうち1隻は日本にもやってくる!? ANA機の「ホンモノの胴体パネル」、驚きの変身を遂げる! 現在も運用中の「767」旅客機が5つの姿に…「普通の人も買えます」 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント 鈴木 2017/10/21 at 10:15 Reply 早急に上り線の高架化も熱望 ぬこあざらし 2017/10/21 at 13:13 全くもって同意。特に新鎌ヶ谷駅周辺の慢性的な道路渋滞が少しでも解消の方向に向かってくれれば。(あの街は“渋滞を誘発する”造りになってる。規模こそ違え、武蔵小杉と同じパターン。) 稲美弥彦 2017/10/21 at 22:19 Reply 松戸方面(上り線)も高架化すれば北総や野田線への乗り換えが更に楽になる。周辺道路の混雑緩和のみならず北千葉道路の建設にも繋がるから上り線は早期高架化して欲しい。これは同時に市川市内の京成線も高架化して歩行者や自動車などの安全や混雑を緩和するのに役立つ。千葉北西部は道路渋滞が激しいし、地下化より高架化の方が電力代とバリアフリー面で優れているからやって欲しい。
早急に上り線の高架化も熱望
全くもって同意。
特に新鎌ヶ谷駅周辺の慢性的な道路渋滞が少しでも解消の方向に向かってくれれば。
(あの街は“渋滞を誘発する”造りになってる。規模こそ違え、武蔵小杉と同じパターン。)
松戸方面(上り線)も高架化すれば北総や野田線への乗り換えが更に楽になる。
周辺道路の混雑緩和のみならず北千葉道路の建設にも繋がるから上り線は早期高架化して欲しい。
これは同時に市川市内の京成線も高架化して歩行者や自動車などの安全や混雑を緩和するのに役立つ。
千葉北西部は道路渋滞が激しいし、地下化より高架化の方が電力代とバリアフリー面で優れているからやって欲しい。