寝台特急「カシオペア」のE26系、JR貨物のEH500形「金太郎」と連結! 2017.11.06 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: JR東日本, JR貨物, 寝台列車, 車両, 鉄道 JR東日本の寝台特急「カシオペア」車両E26系と、JR貨物のEH500形電気機関車「金太郎」が連結するという大変珍しい光景が、尾久車両センターでみられました。 【写真】「カシオペア」と連結した「金太郎」 寝台特急「カシオペア」のE26系と連結するEH500形25号機(2017年11月6日、乗りものニュース編集部撮影)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 鉄道ファンはなぜ特急「北アルプス」が好きなのか その十分すぎる理由 「エル特急」いつの間にか影薄く 残りわずか5種 特急大衆化の立役者はいま… 伊豆観光列車「ザ ロイヤルエクスプレス」登場 その特徴は? 「ほんとに車内?」多数(写真67枚) 夜行「サロンカーあかつき」大阪~長崎間で運転 「長崎DC」10月スタート 寝台列車イメージのホテル「ファーストキャビンステーション あべの荘」誕生 「トワイライト」スイートも再現!(写真38枚) 最新記事 「ほぼプラスチック製自転車」何がメリット? 実際に乗ってみたら「サドル高ぇ…」そのワケは 北朝鮮製「空の目」ついに完成? キム・ジョンウンが視察する映像が公開 技術提供した国はどこなのか ジブリ映画ゆかりの地に「まるごと迂回トンネル」30日ついに開通! 細道だらけの港町が激変? 元「国王のための飛行機」のトイレがトンデモ内装過ぎた件…圧巻の全貌とは ベース機も珍しい…? 「全国初の再有料化」なぜ? “福岡の大動脈”で異例の措置 「八木山バイパス」30日から4車線に コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 5件のコメント ぬこあざらし 2017/11/06 at 17:23 Reply 様になってるけどかえって突っ走れなさそう・・・。E26ってNゲージ化されてるのかな?鉄道模型の世界で再現してみたい。 シアン 2017/11/07 at 01:53 2大メーカーであるKATO,TOMIXともに製品化されていますよ。 774 2017/11/07 at 12:20 模型であれば、どんな機関車で牽かせても楽しい。道内想定でC62 3、東海道想定でEF58(61、特急色)、EF65 500、EF66に牽かせて遊んでる。 ぬこあざらし 2017/11/09 at 05:41 お二方ともありがとう。20年ぶりくらいに鉄道模型の世界に“帰郷”しようかなと思った次第(笑)。 まるめぐぷう 2017/11/18 at 19:59 Reply しかし、EF510形500番代は数両だけでも残してほしかった。本当に。
様になってるけどかえって突っ走れなさそう・・・。
E26ってNゲージ化されてるのかな?
鉄道模型の世界で再現してみたい。
2大メーカーであるKATO,TOMIXともに製品化されていますよ。
模型であれば、どんな機関車で牽かせても楽しい。
道内想定でC62 3、東海道想定でEF58(61、特急色)、EF65 500、EF66に牽かせて遊んでる。
お二方ともありがとう。
20年ぶりくらいに鉄道模型の世界に“帰郷”しようかなと思った次第(笑)。
しかし、EF510形500番代は数両だけでも残してほしかった。本当に。