新型「N700S」新幹線の着雪対策をN700系の営業車両で試行 JR東海 2017.11.29 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: JR東海, 新幹線, 新車, 車両, 鉄道 JR東海が、東海道新幹線の新型車両「N700S」に採用する予定の着雪対策を、現在、営業運転で使用しているN700系で試行します。 【画像】融雪ヒーター付きフサギ板の概要 融雪ヒーター付きフサギ板の概要(画像:JR東海)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(3枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 N700系の最高速度、実は305km/h? 「新幹線の足」守る現場 これがなければ「のぞみ」は静岡止まり? JR東海、周波数変換装置を取り換え 2019年度引退へ JR東海「カモノハシ」700系新幹線、最後の大規模検査を終了 新幹線車両になぜ「600系」がないのか 実は存在していた? 同時開業できなかった東北・上越新幹線 地図に残るその理由 最新記事 「古い鉄道車両の天国」から異例の「客車売ります」 元JRの由緒ある車両 移籍7年でなぜ? 大井川鐡道 長い砲身が特徴 ロシア軍の“強力な自走迫撃砲”撃破される 複数のドローンで攻撃か? わずか1駅の「ミニ路線」に “最新車両”導入へ 自動運転にも対応!外観イメージ明らかに 東京屈指の「サグラダ・ファミリア駅」ついに工事が最終章へ 見えてきた全貌 完成はいつ? “史上初の戦闘機撃墜”も達成! ロシア軍相手に猛威を振るう「秘密兵器」ウクライナ情報局が初公開! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 鈴木啓 2017/11/29 at 19:08 Reply こんにちは鉄道ファンの鈴木です新型車輛N700S僕はすごく楽しみに待ってますなんせ0系時代から生きてきた鉄道ファンですから現在N700Aもすごく好きです新型車輛楽しみに待ってますます たぬー 2017/11/29 at 21:21 Reply 車両側の対策も大事ですが、それなりの距離はありますが、米原、関ヶ原区間のスノードーム化などの対策は取れないのですかね。
こんにちは鉄道ファンの鈴木です新型車輛
N700S僕はすごく楽しみに待ってますなんせ
0系時代から生きてきた鉄道ファンですから
現在N700Aもすごく好きです新型車輛楽しみに待ってますます
車両側の対策も大事ですが、それなりの距離はありますが、米原、関ヶ原区間のスノードーム化などの対策は取れないのですかね。