新型「N700S」新幹線の着雪対策をN700系の営業車両で試行 JR東海 2017.11.29 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: JR東海, 新幹線, 新車, 車両, 鉄道 JR東海が、東海道新幹線の新型車両「N700S」に採用する予定の着雪対策を、現在、営業運転で使用しているN700系で試行します。 【画像】融雪ヒーター付きフサギ板の概要 融雪ヒーター付きフサギ板の概要(画像:JR東海)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(3枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 N700系の最高速度、実は305km/h? 「新幹線の足」守る現場 これがなければ「のぞみ」は静岡止まり? JR東海、周波数変換装置を取り換え 2019年度引退へ JR東海「カモノハシ」700系新幹線、最後の大規模検査を終了 新幹線車両になぜ「600系」がないのか 実は存在していた? 同時開業できなかった東北・上越新幹線 地図に残るその理由 最新記事 国土交通省、国内航空会社の乗客に2つの新ルール 「モバイル電池」の取り扱いを変更 1月の「韓国旅客機炎上」など背景に 「外環道の千葉区間」ぜんぶ現金お断りに!? 「ETC専用化」拡大 乗れない・降りられない注意 新時代の自衛艦に搭載する「新ジャンル砲」ついに出荷! 防衛省が画像を公開 搭載された姿まもなく披露か 群馬県の「行き止まりローカル線」に209系が乗り入れへ 開業80周年を記念する列車 8月に1日限定 “道徳的圧力”になってしまった台湾版“優先席” 日本と同じ名前にすれば解決? 「博愛座」めぐる大議論のナゼ コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 鈴木啓 2017/11/29 at 19:08 Reply こんにちは鉄道ファンの鈴木です新型車輛N700S僕はすごく楽しみに待ってますなんせ0系時代から生きてきた鉄道ファンですから現在N700Aもすごく好きです新型車輛楽しみに待ってますます たぬー 2017/11/29 at 21:21 Reply 車両側の対策も大事ですが、それなりの距離はありますが、米原、関ヶ原区間のスノードーム化などの対策は取れないのですかね。
こんにちは鉄道ファンの鈴木です新型車輛
N700S僕はすごく楽しみに待ってますなんせ
0系時代から生きてきた鉄道ファンですから
現在N700Aもすごく好きです新型車輛楽しみに待ってますます
車両側の対策も大事ですが、それなりの距離はありますが、米原、関ヶ原区間のスノードーム化などの対策は取れないのですかね。