タクシー車内で吐くとどうなるのか 車両は営業できなくなることも… 弁償の必要あり? 2017.12.15 乗りものニュース編集部 7 ツイート お気に入り tags: タクシー, 自動車 タクシーで気分が悪くなり、吐いてしまった場合、その車両は一時的に営業ができなくなるようです。乗客はそれに対して補償する必要はあるのでしょうか。 【写真】忘新年会帰りで乗る機会があるかも? 新型タクシー 2017年10月にデビューしたトヨタの次世代タクシー車両「JPNタクシー」(2017年10月、乗りものニュース編集部撮影)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 7 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 5代目日産「シルビア」 女子ウケ抜群! なにが彼女たちのハートを鷲掴みにしたのか 実はまちがい? プロに聞いた洗車の常識・非常識 新嘔吐物処理材「アクセスクリーン」販売開始 おがくずより跡残りにくく 気をつけたい終電の接続 待ってくれる場合、そうでない場合の違いは? 年末年始の鉄道会社を助ける「ノンゲーロ」 アレがサラサラに 最新記事 新たな京都の“顔”に!? 「京阪のターミナル」ついに変貌へ! 旧地上駅跡に複合施設 全貌あきらかに B-52爆撃機、前代未聞の就役70年!“おじいちゃん”まだまだ飛べるぞ!! 司令官も「あと30年頑張って」 「乗り場が変わりましたよ」 西武の“新ジャンクション駅”ついに稼働開始! 東村山駅高架化まず一歩、渋滞緩和はまだ早い? 阪神高速「大阪地区のPA一斉閉鎖します!」夏休み直前いったい何が!?「非常駐車帯にも止まるな」切実なお知らせ 「最大11時間通路1本の機体で飛べる」斬新機がスゴイ距離を飛ぶ! ある意味ビックリの客室仕様 豪大手が受領 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 7件のコメント 二十歳で工場長 2017/12/15 at 17:17 Reply 吐くまで飲む人や終電逃した人は大きなお得意様ですからね、なんとも辛いとこでしょう あざみ 2017/12/15 at 22:53 Reply 予備の座席があるとは知らなかった…。でも、わざわざ車庫へ帰って掃除をする事に変わりはないので、「その分の営業ができないのは申し訳ないので」と言いつつ、半ば強引に結構な額を渡した事がある。ちなみに私は下戸で、酔い潰れた人を介抱しつつ送っただけなので、完全に持ち出しなんだけど。 元25号車 2017/12/16 at 06:36 Reply 元タクシー運転手ですが、これは全国一律の規律を作ってもらいたいところです。稼ぎたい運転手は完全歩合制でやってる人が大半です。吐かれてしまうとその日の営業収入が極端に落ちます。たった1日の売上ですが非常に非常に大きいです。それが嫌で会社は客からお金を取るな!と表向きは言っていますが、しっかりその日の売上分は確保しようとする運転手はたくさんいます。(週末なら普段6万稼げる…まだ2万の状態なのに吐かれたら、そのお客さんには4万円請求する…などなど。会社は一切補填してくれませんから)運転手には養わなきゃいけない家族がいます。酔っぱらいにそんなたわいもない幸せを潰されるのかと思うと、どうしても会社が駄目といった所で請求してしまいます。だからこそ、タクシー車内で吐いた時のルールを作って欲しい。そして一般常識として浸透して欲しいです。せめて、吐かれた際の運転手の給料は100%保証して欲しいです。こんなだから酔っぱらいを乗車拒否する運転手が絶えないわけです。最悪、吐くなら窓を開けて外に吐いてもらったほうがまだマシです。。。 ぬこあざらし 2017/12/16 at 06:58 Reply 最近は“飲まれちゃう人”がなんと多いことよ。駅前のビジホ確保しときましょう。 明後日のジョー 2017/12/16 at 08:28 Reply 困ったもんだねオノレの器をはみ出して吐く客なんて 通勤快足 2017/12/16 at 08:50 Reply 営業認可ってなー事業計画としてドライバー個人の利益とか組み込まれんですかね?吐かれたら売上減って結果減給みたいなもんなんでしょ?アホみたいに何でも認可してタクシーを増車申請すりゃドライバーさん自身は苦しいでしょうに?ここんとこ国がその自らの堕落の火消しに緩和に歯止めをかけるべく増車の勢いは無くなった影で建て前的な減車の証に働き盛りのコンフォートがナンバー切って眠っていたり、稼ぎたいが結えに自宅に個人タクシーでもない担当事業車を乗って帰ったり各々必死なとこに吐かれたんじゃたまりませんよね、因みに事業車を自宅に乗り付けるのは違法です。 荒木タクシー 2017/12/17 at 21:49 Reply 個人タクシー事業者です。この様に記事にされると大変迷惑です。車内を汚される事案は確かに有りますが、あくまでもお客様の過失であり、受けた損害に付いては賠償請求します。と、約款にうたっております。但し、約款では事業者が請求する。とあり、運転手、運転者には請求すると権利が有りません。法人ではその運転手の売上の損害程度で済む話なので、事を荒立てない方向に有ります。しかし、個人タクシー事業者はその損失が時には2〜3日臭いを抜く為に休まざるをえず、収入が無くなり死活問題にも成り経ません。
吐くまで飲む人や終電逃した人は大きなお得意様ですからね、なんとも辛いとこでしょう
予備の座席があるとは知らなかった…。
でも、わざわざ車庫へ帰って掃除をする事に変わりはないので、「その分の営業ができないのは申し訳ないので」と言いつつ、半ば強引に結構な額を渡した事がある。
ちなみに私は下戸で、酔い潰れた人を介抱しつつ送っただけなので、完全に持ち出しなんだけど。
元タクシー運転手ですが、これは全国一律の規律を作ってもらいたいところです。
稼ぎたい運転手は完全歩合制でやってる人が大半です。吐かれてしまうとその日の営業収入が極端に落ちます。たった1日の売上ですが非常に非常に大きいです。
それが嫌で会社は客からお金を取るな!と表向きは言っていますが、しっかりその日の売上分は確保しようとする運転手はたくさんいます。(週末なら普段6万稼げる…まだ2万の状態なのに吐かれたら、そのお客さんには4万円請求する…などなど。会社は一切補填してくれませんから)
運転手には養わなきゃいけない家族がいます。酔っぱらいにそんなたわいもない幸せを潰されるのかと思うと、どうしても会社が駄目といった所で請求してしまいます。
だからこそ、タクシー車内で吐いた時のルールを作って欲しい。そして一般常識として浸透して欲しいです。せめて、吐かれた際の運転手の給料は100%保証して欲しいです。
こんなだから酔っぱらいを乗車拒否する運転手が絶えないわけです。最悪、吐くなら窓を開けて外に吐いてもらったほうがまだマシです。。。
最近は“飲まれちゃう人”がなんと多いことよ。駅前のビジホ確保しときましょう。
困ったもんだねオノレの器をはみ出して吐く客なんて
営業認可ってなー事業計画としてドライバー個人の利益とか組み込まれんですかね?吐かれたら売上減って結果減給みたいなもんなんでしょ?アホみたいに何でも認可してタクシーを増車申請すりゃドライバーさん自身は苦しいでしょうに?ここんとこ国がその自らの堕落の火消しに緩和に歯止めをかけるべく増車の勢いは無くなった影で建て前的な減車の証に働き盛りのコンフォートがナンバー切って眠っていたり、稼ぎたいが結えに自宅に個人タクシーでもない担当事業車を乗って帰ったり各々必死なとこに吐かれたんじゃたまりませんよね、因みに事業車を自宅に乗り付けるのは違法です。
個人タクシー事業者です。
この様に記事にされると大変迷惑です。
車内を汚される事案は確かに有りますが、あくまでもお客様の過失であり、受けた損害に付いては賠償請求します。と、約款にうたっております。
但し、約款では事業者が請求する。とあり、運転手、運転者には請求すると権利が有りません。
法人ではその運転手の売上の損害程度で済む話なので、事を荒立てない方向に有ります。
しかし、個人タクシー事業者はその損失が時には2〜3日臭いを抜く為に休まざるをえず、収入が無くなり死活問題にも成り経ません。