JR九州「ドラッグイレブン」2号店・3号店オープン 日常使いの商品を駅近で 2018.01.21 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: JR九州, 鉄道 JR九州グループのドラッグストアチェーン「ドラッグイレブン」が、東京地区2号店と3号店をオープン。両店ともに開店記念セールを実施します。 【画像】両店舗の地図 「ドラッグイレブン茅場町店」と「ドラッグイレブンT-CAT店」の地図(画像:JR九州)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 JR九州に黒字路線はひとつだけ 「分け方」で変わる路線の命運 JR日豊本線の「宗太郎越え」普通列車、下り最終は朝6時台に 上りも2本のみ タモリさん「JR九州にも乗ります」 「ブラタモリ」が「九州魅力発掘大賞」に 青春18きっぷ 「薩摩守」に要注意 隣の駅までわずか200m! 「日本一短い駅間」なぜ生まれた? 国道も関係 最新記事 戦車「レオパルト」の最新型「前のと同じじゃないですか!」→全ッ然違うぞ! ラジコンからみる旧タイプとの変更点とは わたしは今どこ!? 「梅田ダンジョン」迷ったときの“一発攻略法” 日本最大級の鉄道駅迷宮 「ここにヒビあります」写真とAIを使うだけで橋の疲労度が分かる? 作業時間短縮に向けた新たな試みとは なぜ空自「F-35乗り」がグアムで汗水垂らして土いじり!? 日本人なら忘れちゃいけない“戦争の記憶” ホントに架線が無くなってる…! “非電化化”されて”電車的な気動車”で災害復旧したかつての大幹線「奥羽本線」 コストカットの背景は? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 名無しのメカオタク 2018/01/22 at 21:10 Reply 何物にも換えられない利便性
何物にも換えられない利便性