1分で分かる「京王ライナー」 Wi-Fi、コンセント付きで座って帰宅! 2018.01.27 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 京王, 列車, 動画, 新車, 鉄道 京王電鉄に、同社初の座席指定列車「京王ライナー」がデビュー。2人掛けクロスシートを中心とした座席と、無料Wi-Fi、電源コンセントなど、快適性の高い環境で座りながら帰宅できます。 【写真】新幹線グリーン席より幅が広い5000系の3人掛け座席 5000系の3人掛け座席。1人あたりの座席幅は505mmで、これは新幹線N700系のグリーン席480mmより広い(2017年7月、恵 知仁撮影)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(5枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 京王線の新宿~笹塚間は、なぜカーブが続くのか 新車導入、車両リニューアル推進 井の頭線明大前駅は折り返し運転可能に 京王 JR東日本の電車、小田急線内で試運転を実施 「快速急行」ではなく「準特急」 歴史からたどる「京王らしさ」、その未来は 銀色の鉄道車両、なぜ増えた? そのメリットと塗装離れの背景 最新記事 歴史を変えた“超ビッグ5ナンバー車” 「ステップワゴン」もうすぐ30年目 何がそんなにスゴかったのか ファッ!? フィギュアの祭典に「電動キックボード」が展示…なぜ? 実はちゃんとアニメ関係ありました! 「こんなん見たら腰抜かす!」“三重の大動脈”管理者の「凍結注意してね」周知方法が怖すぎな件…どう見てもホラー! ロシア軍施設を「滑空爆弾」で精密爆撃 敵側の得意戦法をウクライナ軍も実行 宅急便をバスで運びます!「世界遺産の町」で新たな取り組み “いろは坂渋滞”解消なるか コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント まるめぐぷう 2018/01/28 at 05:12 Reply フリーWi-fiねえ。珍しくもなくなりつつあるが。情報脆弱性はどうなの?あと、記事あっさりしすぎ。 稲美弥彦 2018/01/28 at 19:28 Reply 京王ライナー、ウィング号やTJライナーより高すぎ。京王は斬新性が他の私鉄より欠如しているけど、こういう所まで露わになっているとはな。これはウィング号やTJライナーの劣化版だよ。S-TRAIN見たいにトイレがあるわけでもないからこれは酷い。 BHJose 2018/04/22 at 12:02 Reply next time
フリーWi-fiねえ。珍しくもなくなりつつあるが。情報脆弱性はどうなの?あと、記事あっさりしすぎ。
京王ライナー、ウィング号やTJライナーより高すぎ。
京王は斬新性が他の私鉄より欠如しているけど、こういう所まで露わになっているとはな。
これはウィング号やTJライナーの劣化版だよ。
S-TRAIN見たいにトイレがあるわけでもないからこれは酷い。
next time