タクシーがパトカーに? ハイテク通報機器搭載「タクパト」とは
沖縄県で2018年4月から、さまざまな防犯機器を搭載したタクシー「タクパト」の試験運用が始まります。事件や事故に遭遇した際、位置情報や画像データ付きで通報する機能を持つというタクシーは、社会をどう変えるのでしょうか。
パトカーのような、犯罪抑止につながる存在に
内閣府と沖縄県ハイヤー・タクシー協会は、車載カメラやタブレット端末、警察への通報システムなどからなる防犯機器を搭載したタクシー、その名も「タクパト」の試験運用を、2018年4月下旬から始めます。
「タクパト」の対象は、沖縄県内のタクシー400台です。運転手が事件や事故に遭遇した際、車載カメラの映像や位置情報を沖縄県警に通報できるといい、警察の捜査に寄与するとしています。どのようなものなのか、内閣府に聞きました。
――タクシーがパトカーの役割をするということでしょうか?
言葉はいろいろあるかと思いますが、タクシーを使ってパトロールを行うイメージです。車内と車外にカメラがついており、運転手が事件や事故を見つけたとき、車内から迅速に、かつ詳細な記録をともなって通報することができます。犯罪行為が行われようとしているところにパトカーが通れば、犯人がドキッとして抑止につながることがありますが、「タクパト」の存在が知られれば、これと同様にタクシーが通ること自体が犯罪抑止効果を持つようになると考えています。
――どのような経緯で実施に至ったのでしょうか?
内閣府沖縄総合事務局と、沖縄県警、沖縄県ハイヤー・タクシー協会の3者で議論するなかで生まれたアイディアです。特に事件が目立っているからというわけではありませんが、沖縄総合事務局ではいわゆる「青パト」(青色回転灯を付けた防犯パトロールカー)も走らせており、犯罪を抑止するためのさらなる取り組みのひとつとして実施します。
タクシードライバー自体にとっては、あまりありがたくない機能かもしれませんね。
そうね、雲助だからね
リアルパタトクカシーと言うべき代物