タクシーがパトカーに? ハイテク通報機器搭載「タクパト」とは

警察と連携深めるタクシー 「タクパト」もさらに進化

 沖縄県ハイヤー・タクシー協会の東江(あがりえ)一成会長によると、「ドライブレコーダーと車内のタブレット端末をつなぎ、事件を目撃した運転手が110番センター(通信司令部)へカメラの映像を送ることができます。もちろん、タクシー車内での犯罪に対する自衛強化という側面もあり、そのような行為の一部始終もリアルタイムで警察に提示できます」とのこと。「観光立県を目指すなかで、沖縄が世界一安全な島だとアピールしたいです」と意気込みます。また、「タクパト」のタブレット端末には別途アプリをインストールし、多言語化やキャッシュレス決済に対応するという目的もあるそうです。

 そもそもタクシーには、強盗に対応するための様々な防犯設備があります。たとえば、前部座席と後部座席を仕切るアクリル板もそのひとつ。屋根上の表示灯、いわゆる「行燈(あんどん)」を赤く光らせることによる車外への緊急SOS機能なども備わっています。全国ハイヤー・タクシー連合会によると、10年前に全国で発生したタクシー強盗などの犯罪行為は、年間約200件を数えましたが、防犯カメラの設置が進んできたことなどから、現在は100件前後となり、検挙率も向上しているそうです。

「街を24時間走っているタクシーは、防犯について警察とも密接に連携しています。たとえば、犯罪捜査に協力するためドライブレコーダーの映像を警察に提出する協定は、大多数の都道府県ハイヤー・タクシー協会で結んでいますし、特殊詐欺被害の防止や人命救助などにより、年間数十人のドライバーが警察から感謝状をいただいています」(全国ハイヤー・タクシー連合会)

 このようなタクシーと警察の連携から生まれる沖縄の「タクパト」ですが、ゆくゆくはさらに「進化」するそうです。沖縄県ハイヤー・タクシー協会の東江会長は、「3年後をめどに、カメラを顔認証機能付きのものにし、警察庁の犯罪者データベースと連携させる予定です。こうなると、指名手配犯などが沖縄を歩いていれば、タクシーがすぐに見つけてしまうでしょう。凶悪犯罪者は沖縄に入れないわけです」と話します。

【了】

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. タクシードライバー自体にとっては、あまりありがたくない機能かもしれませんね。

    • そうね、雲助だからね

  2. リアルパタトクカシーと言うべき代物