自動車タイヤのパンク、なぜ増加? メンテ不足の背景に何があるのか

【グラフ】セルフ式GSで空気圧チェック、活用している人も多い

Large 180205 punk 02
JAFが2014年に4243人へ実施したアンケートから。セルフ式ガソリンスタンドの機器を活用し自分で空気圧点検をする人が、全体の3割を占めた(画像:JAF)。

この画像の記事を読む

この記事の画像をもっと見る(2枚)

テーマ特集「【タイヤ特集】交換時期からメンテナンス方法までクルマのタイヤを徹底解説 購入・交換時に役立つタイヤチェーンやパンク対策情報も」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

13件のコメント

  1. ここでも整備不良か。

  2. 重く肥大した外国規格、エンジンにモーターをドッキングさせた電池付のこれまた重いハイブリッド、これに止まらず小型車や軽ですら居住空間や安全規準の為の剛性強化で大半の車は重くなり、それを今度は重量税や取得税などを軽減した、まやかしの土産で各々クラスで重い車を売りまくり、そこで何を削るか?これまたまやかしのタイヤ性能でスペアタイヤの必要性を祭り上げて、ハイブリッド電池のような本物のお荷物を他所にスペアを勝手に荷物と解釈して今や応急タイヤすら組み込まない選択もあるし、第一に自動車メーカーがコストを削ればタイヤメーカーも同じで、たかだか車検前に代替えするのがユーザーとしての誉と勘違いする連中とそれを企業戦略とする各々製造メーカー有きで製品の剛性が落ちただけで最近のパンクの数など何の不思議も無い話であって、タイヤに限らず一台を長く乗り続けるユーザーなら他の部品の軟弱さなどは簡単に炙り出てくるような一体誰が為の製品なのか?を考えさせられる場面に遭遇することでしょうよ

  3. 年に1回法定検査、半年に1回ディーラー検査、2or3年に一回車検がある。
    空気圧は大概運転手側のドアにシールが貼ってある。
    スタンドどうこう以前にそういうチェックを受けてないし、してないだけの話だろう。
    自分で空気圧をチェックするのはせいぜい数分で済む仕事。

  4. 定期点検、整備をちゃんとしとけば
    問題ないが
    タイヤが劣化したまま乗ったり
    運転が下手で縁石などにぶつけたり
    するお客や
    トラックが積んでる荷物を落とし
    それが鉄板の破片や釘、尖ったものなど
    が原因だと思う。

    タイヤなんて
    定期的にチェックしとけば問題ない。
    タイヤが不良品なら致し方ないが

    結局、そこでしょ??

  5. タイヤの質もあるんじゃないの?トラックなんぞは登録時に、より多くの積載量を取るに市販されていないメーカーライン専用タイヤで受験するわけだし、後に更に許容限度の高いタイヤをユーザー単位で履き替えるわけだが、実は一般ユーザーには知られないような骨抜きが日常行われてるわけで、これはタイヤに限らずの話だけど、一括りにパンクをユーザーの無知と言い放つのは、いかに自動車評論家が企業が召し抱えた抑制と言うか?火消し約である証ではあるまいか?

  6. 自動車にはやはりスペアタイヤは必要ではないですか、連休で車に安全に乗るなら始業点検ぐらいはする事でトラブルの回避になるでしょう、私はやってますが。

  7. ユーザー車検や代行車検は無整備のまま持ち込み、合格すればそのまま乗り続ける。
    トラブルが起きて当たり前。

  8. 年間2万キロ走るので毎年二回はパンクする。
    スローパンクチャー的なパンクが多いのだが、コレだとヨレ感が出てこないと気がつきにくいので去年PTMSを導入した。
    コンマ2以下減圧してくるとヨレや安定性が欠けてくるので走行にも注意が出来るのでTPMSの導入お勧めです!
    ただ国内メーカー製は殆ど無く海外の精度の低い物が多いです。

    タイヤのパンク修理も外から補修材を入れて穴を塞ぐ物よりも焼き付け補修(内張)の方が補修材が表に出てこないのでタイヤパターンが変わらないし耐久性も高いのでこちらの方がお勧めです。料金はタイヤの脱着があるので外からの補修より高めには成りますが2~3千円からが相場では無いでしょうか? やり方を知らないと出来なのでタイヤショップに持ち込む形にはなりますね。 外から補修はG/Sかもやってますが1千円からと言うのが多いかな?

  9. 問題の観点がずれてません?増加している背景(原因)が問題なのですよね。タイヤに無頓着な乗り手が増えているのが最大の原因と自分は考えますけど。遠出をする前に空気圧みるとか、近場でも1週間に一度は見るとか。毎日タイヤの外観チェックくらいは常識じゃないですか?自分がやってるのは単に余計なトラブルで金を使いたくないからですが、他人に迷惑をかけないという事では皆共通するはずです。それが出来てないのだから結局無頓着なんでしょう。イレギュラーは別ですよ。

  10. 40扁平タイヤが増えてるのも一因だろう。

  11. 私は、セルフのスタンドが増えたので、むしろ空気圧のチェックやり易くなりました(^-^)v。最低月イチで見てる。以前は頼めばカネ取られるし、自分でやってるのを見られてるのもやだったし、好みの圧(指定よりやや高め)をいちいち伝えるのも面倒だったしで、もうちょっと少ない。

    それでも一度バーストした事あり。けどなんかフツーに走れてて、ちょっと前から変な音がするな?で気づいた。一般道で、FFコンパクトに一人乗りで一番荷重の架からない左リヤのバーストだったのが幸いした様で、特に事故りもしなかったが、降りて見たらタイヤは悲惨(飛散?)だった。スペアの圧も合わせてあってほっとした覚えがある。

  12. そういえば昔F1のアメリカGP(atインディアナポリス)で、本戦前に某大手メーカータイヤのバースト多発ってのがありましたね。某メーカーから供給されてたチームは結局出走せず。日本のBSタイヤ履いた6台だけのレースは大不評で、その後しばらくアメリカGPやれなかったはず。

    メーカー指定より低めの空気圧で接地面積稼ぐのが当たり前だったのも、F1でのタイヤバースト要因の一つだったらしい。

    連投失礼しました。

  13. 私は週1回は空気圧点検をしてますよ。言っても週1回のペースで点検してるのでそれほど空気圧の変化はありませんけどね。空気圧のゲージでチョッツチョッツと。点検は走行による空気圧の膨張の影響のない走行前に行います。パンクしてスペアタイヤに交換する手間を考えたら楽なもんです。それと安心感もできますし。それでもパンクしたら、慌てず一服してからスペアタイヤに交換します。