「道路率」名古屋が1位のワケ そもそも高いとどんなメリットがあるのか
「道路率」は、国や都市などの道路の整備割合を表す数値。日本の政令指定都市のなかでは名古屋市がトップです。名古屋市の道路率はなぜ高いのでしょうか。また、それが高いことでどんなメリットがあるのでしょうか。
【写真】ガチで広い! 名物「100m道路」

「道路率」は、国や都市などの道路の整備割合を表す数値。日本の政令指定都市のなかでは名古屋市がトップです。名古屋市の道路率はなぜ高いのでしょうか。また、それが高いことでどんなメリットがあるのでしょうか。
画像が名古屋城ではないですね
伏見城?名古屋城の近くに山なんて見えたかな・・・?
ご指摘ありがとうございます。
訂正いたしました。
100m道路は戦後復興というより、徳川家康が制定した町並みを道路が利用しているとブラタモリで放送していたね。ダメ出しじゃないが、100m道路は交わっておらず下水処理場のとことで止まっているから巨大な丁字路です。
確かに、交通情報でも一般道の渋滞情報ってあまり聞かない。事故とか異常時でたまに聞く程度。
戦災で街を作り直したからという経緯もあるのではあるが、道路整備に関しては愛知県は本当にレベルが高いと感じる。土地柄もあるとは思うが、信じられないくらい整備に時間をかける府県もある。