利用少ない札沼線一部区間、3区間に分けバス転換を提案 JR北海道 2018.02.21 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: JR北海道, 廃止, 札沼線, 路線, 路線バス, 鉄道 JR北海道が、札沼線沿線まちづくり検討会議に対し、札沼線の北海道医療大学~新十津川間を3区間に分けバス転換を図る案を提示しました。 【画像】JR札沼線「新しい交通体系」の概要 JR札沼線・北海道医療大学~新十津川間の「新しい交通体系」概要(画像:JR北海道)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 特急「ひだ」「南紀」にハイブリッド式の新型車両 最高120km/h運転目指す JR東海 JR東日本の電車、小田急線内で試運転を実施 JR東日本のりんかい線買収でどう変わる? JR四国の新型特急車2600系、その車内は? 荷棚にある「緑のランプ」その意味 札幌~福岡間を43時間で走破 JR貨物「最長距離列車」はどのように運用されている? 最新記事 「外環道の千葉区間」ぜんぶ現金お断りに!? 「ETC専用化」拡大 乗れない・降りられない注意 新時代の自衛艦に搭載する「新ジャンル砲」ついに出荷! 防衛省が画像を公開 搭載された姿まもなく披露か 群馬県の「行き止まりローカル線」に209系が乗り入れへ 開業80周年を記念する列車 8月に1日限定 “道徳的圧力”になってしまった台湾版“優先席” 日本と同じ名前にすれば解決? 「博愛座」めぐる大議論のナゼ 「国鉄」「蒲蒲線」「東京メトロ」も作ったのはアメリカ? 日本の鉄道を形作った“戦後7年間”の痕跡 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 沿線住民 2018/02/21 at 15:11 Reply しんしのつこうつう
しんしのつこうつう