地下鉄御堂筋線・北大阪急行線で3月ダイヤ改正 平日朝の運転間隔短縮

大阪市交通局が御堂筋線のダイヤ改正を実施します。朝ラッシュ時の運転間隔短縮や深夜の増発などを行い、混雑緩和や利便性向上を目指します。

深夜は運転区間拡大、増発などで利便性向上目指す

 大阪市交通局は2018年3月24日(土)、地下鉄御堂筋線のダイヤを改正します。御堂筋線と相互直通運転を行っている北大阪急行電鉄の北大阪急行線でも、同時にダイヤ改正が行われます。

Large 180221 midosujidaikai 01
2018年3月にダイヤ改正が実施される大阪市営地下鉄御堂筋線(2017年2月、草町義和撮影)。

 今回の改正では、平日朝ラッシュ時の運転間隔を短縮し、混雑の緩和を目指します。難波発の中津、新大阪、千里中央方面は、7時30分から8時39分まで2分15~30秒間隔で運転されていますが、これを7時29分から8時36分まで2分15秒間隔に統一します。北大阪急行線の上り列車の運転間隔も、現在の約5分が30秒短縮されて約4分30秒になります。

 深夜は平日、土休日ともに運転区間の拡大や増発を行います。梅田発22時台の中津、新大阪、千里中央方面は現在、中津行きと千里中央行きが5分間隔で交互に発車していますが、改正後は中津行きが新大阪行きに変更され、運転区間が広がります。

 新大阪発22~23時台の天王寺、中百舌鳥方面行きも増強。現在は天王寺行き1本と中百舌鳥行き11本ですが、改正後は6本増えて天王寺行き5本と中百舌鳥行き13本になります。大阪市交通局はこれにより利便性の向上を図るとしています。このほか、北大阪急行線では平日の19時台と20時台の上下線で各1本増発されます。

 御堂筋線は、江坂~中百舌鳥間の24.5kmを結ぶ地下鉄路線。千里中央~江坂間の5.9kmを結ぶ北大阪急行線と相互直通運転を行っており、大阪の南北と中心部を縦断する幹線ルートを構成しています。国土交通省鉄道局監修『数字でみる鉄道2017』によると、2016年度の御堂筋線の混雑率は梅田→淀屋橋方向が147%、難波→心斎橋方向が135%でした。

【了】

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。