「マツダ」の英語名なぜ「Mazda」? 自動車製品第1号に込めた創業者の思い 2018.03.24 乗りものニュース編集部 5 ツイート お気に入り tags: マツダ, 歴史, 自動車 自動車メーカーのマツダの英語名は「Mazda」。なぜ「Matsuda」ではないのでしょうか。実はこの英語名には、マツダ創業者の思いが込められているといいます。 【写真】世界で最も売れているマツダ車、「アクセラ」 2018年現在のマツダ車で最も販売台数の多い「アクセラ」。2016年には世界累計生産500万台を達成した(画像:マツダ)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 5 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 教習車、なぜ「アクセラ」ばかり? 背後にあるマツダの狙いとは マツダ「スカイアクティブ-X」の革新性とは? 「夢のエンジン」、発想の転換で実用化 マツダ3代目「RX-7」 広島の「いちがい」が育んだアウトサイダー カープとマツダ、他人のふりのナゼ 両者をつなぐ特別な「赤」とは マツダ「ユーノスコスモ」 加速も燃費もド迫力の3ローター、当時の若者はどう見た? 最新記事 海自艦艇「米中対立の最前線」に外国艦艇として初寄港! でもナゼ日本が…? 考えられる理由とは 元京王の名車の“最も原型に近い編成”で特別運行 往年の「スーパーライナー」級ダイヤ 1日限り ついに出た! 日産「高級ミニバンの元祖」16年ぶりの新型が一部公開! 新・エルグランド “関越の向こう”で部分開通した幹線道路の“緊急安全対策”完了 「危ない」指摘の信号ナシ交差点 東京「放射7号」 ロシア海軍の駆逐艦が日本に接近!無骨な外観を自衛隊が撮影 「最北の有人島」近海に出現 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 5件のコメント 佐藤仁志 2018/03/24 at 11:12 Reply こんにちは❗マツダだったら、今は、新型のRX-7が一番気になりますね❗日産では、もうすぐインフィニティエマージEが、登場するのも、待ちどうしいです❗ 奥村徳啓 2018/03/24 at 11:54 Reply 英語じゃないんだから英語名はおかしいんじゃないの?書くならアルファベット表記とか? 元マツダ社員 2018/03/24 at 13:39 Reply これ間違い。マツダをローマ字で書くとツの読みが外国語では苦手な場合があるからZ表記にした。 Drgentlewolf 2018/03/24 at 21:22 Reply アフラ・マズダこれば全て 名無しのメカオタク 2018/03/25 at 10:31 Reply 実に優雅な説
こんにちは❗マツダだったら、今は、新型のRX-7が一番気になりますね❗日産では、もうすぐインフィニティエマージEが、登場するのも、待ちどうしいです❗
英語じゃないんだから英語名はおかしいんじゃないの?書くならアルファベット表記とか?
これ間違い。
マツダをローマ字で書くとツの読みが外国語では苦手な場合があるからZ表記にした。
アフラ・マズダ
これば全て
実に優雅な説