「マツダ」の英語名なぜ「Mazda」? 自動車製品第1号に込めた創業者の思い 2018.03.24 乗りものニュース編集部 5 ツイート お気に入り tags: マツダ, 歴史, 自動車 自動車メーカーのマツダの英語名は「Mazda」。なぜ「Matsuda」ではないのでしょうか。実はこの英語名には、マツダ創業者の思いが込められているといいます。 【写真】世界で最も売れているマツダ車、「アクセラ」 2018年現在のマツダ車で最も販売台数の多い「アクセラ」。2016年には世界累計生産500万台を達成した(画像:マツダ)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 5 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 教習車、なぜ「アクセラ」ばかり? 背後にあるマツダの狙いとは マツダ「スカイアクティブ-X」の革新性とは? 「夢のエンジン」、発想の転換で実用化 マツダ3代目「RX-7」 広島の「いちがい」が育んだアウトサイダー カープとマツダ、他人のふりのナゼ 両者をつなぐ特別な「赤」とは マツダ「ユーノスコスモ」 加速も燃費もド迫力の3ローター、当時の若者はどう見た? 最新記事 あと1か月で引退! JR東海が放った“韋駄天”の通勤電車 名岐間の人流を変えた名物 さよならツアー企画も トランプ戦闘機F-47の「コンペで敗けたメーカー」が余裕しゃくしゃくなワケ F-35で“まだまだいける!?” 東北道「容易に逆走できちゃうIC」に対策 GW中の「正面衝突死亡事故」受け 栃木県 東京駅「赤レンガ駅舎」が、よく見ると“南側だけ長い”ナゾ 利用者の不満を買った「100年前の構造」をひもとく 「空母化」進む海自の巨艦が偉業達成! 航空機の無事故着艦が“大台“に到達 艦載機を並べて記念撮影も コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 5件のコメント 佐藤仁志 2018/03/24 at 11:12 Reply こんにちは❗マツダだったら、今は、新型のRX-7が一番気になりますね❗日産では、もうすぐインフィニティエマージEが、登場するのも、待ちどうしいです❗ 奥村徳啓 2018/03/24 at 11:54 Reply 英語じゃないんだから英語名はおかしいんじゃないの?書くならアルファベット表記とか? 元マツダ社員 2018/03/24 at 13:39 Reply これ間違い。マツダをローマ字で書くとツの読みが外国語では苦手な場合があるからZ表記にした。 Drgentlewolf 2018/03/24 at 21:22 Reply アフラ・マズダこれば全て 名無しのメカオタク 2018/03/25 at 10:31 Reply 実に優雅な説
こんにちは❗マツダだったら、今は、新型のRX-7が一番気になりますね❗日産では、もうすぐインフィニティエマージEが、登場するのも、待ちどうしいです❗
英語じゃないんだから英語名はおかしいんじゃないの?書くならアルファベット表記とか?
これ間違い。
マツダをローマ字で書くとツの読みが外国語では苦手な場合があるからZ表記にした。
アフラ・マズダ
これば全て
実に優雅な説