「Max」から「食パン」まで 鉄道車両のニックネーム、その由来と傾向は
鉄道車両にはニックネームが付いているものがあります。名付け親は鉄道事業者だったりファンだったりいろいろ。ただし、名前の由来や経緯は、名付け親によって傾向が異なってくるようです。
鉄道に親しんでもらうために
日本の鉄道車両には、基本的に形式と車両番号が付けられています。これらは鉄道事業者が車両を管理するためのものですが、それとは別に、車両にニックネームが付けられていることもあります。
鉄道事業者にとって鉄道車両は大事な商品のひとつです。快適な設備、すばらしい乗り心地、速いスピードなど、その車両が持つ特徴をアピールし、鉄道を旅行の選択肢に組み込んでもらうために、ニックネームを付けてアピールします。
たとえばJR東日本のオール2階建て新幹線E1系は「Max」というニックネームが付けられました。デビュー当時のテレビコマーシャルで「つまり、多くの快適設備を持った新幹線。でも、そういうことは全部忘れて『Max』と呼んでください」と宣伝しました。2階建てで多彩な設備の新幹線に「Max」というニックネームを付け、利用客への浸透を図ったわけです。
また、小田急電鉄の特急用車両は、「GSE(グレースフル・スーパー・エクスプレス)」や「VSE(ヴォールト・スーパー・エクスプレス)」など、形式ごとにニックネームを付けているほか、特急用車両の総称として「ロマンスカー」という名前を付けています。これは一説には、映画館などで見られた2人掛け座席「ロマンスシート」を採用した車両を「ロマンスカー」と呼んだのが始まりとされており、これも車両設備をアピールするニックネームといえます。
不名誉なニックネームをつけられた車両もあるよね
走るンですとか走るンですとか。
実際901系、209系0番台はポンコツもいいとこだったし、京浜東北から消えたときはもう乗らずに済むとうれしかった。
食パンは乗ってて楽しかったなあ
オタだけかもしらんけど…