「青春18きっぷ」1日分で東京駅からどこまで行ける? 乗車19時間、たどり着く駅は…

1日あたりに換算すると、2370円でJR全線の普通列車が乗り放題の「青春18きっぷ」。もし東京駅からずっと乗り継いだら、2370円でどこまで行けるのでしょうか。所要時間を考えなければ、かなり安いかもしれません。

乗り換え12回 食べ物を買うならばどこで?

 JR全線の普通列車(普通車自由席。快速列車を含む)、BRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリーへ自由に乗り降りできる「青春18きっぷ」。1人で使用する場合は5日間それが可能で、価格は1万1850円です。春、夏、冬の特定期間に発売され、1日あたりに換算すると2370円でJR全線の普通列車などへ自由に乗ることができます(5人で1日だけ使うなども可)。

Large 170308 18kippu 01
「青春18きっぷ」は1枚で5日(人)分。使用開始時に日付を入れてもらう。画像のきっぷは消費税率改定前のもの。

 この「青春18きっぷ」を使うと、1日で、つまり2370円で、東京駅からどこまで行けるのでしょうか。実は、九州まで到達することが可能です。

東京4時55分発→品川5時04分着/5時10分発→小田原6時21分着/6時22分発→熱海6時45分着/6時49分発→浜松9時19分着/9時23分発→豊橋9時56分着/10時03分発→(快速)→大垣11時31分着/11時42分発→米原12時17分着/12時20分発→(新快速)→姫路14時47分着/15時03分発→相生15時22分着/15時25分発→糸崎18時04分着/18時29分発→徳山21時57分着/21時59分発→下関23時50分着/23時51分発→小倉0時04分着

 12回の列車乗り継ぎと、およそ19時間を要すものの、換算2370円で東京駅から福岡県北九州市の小倉駅まで到達できます。また小倉駅到着時、翌日になっていますが、「青春18きっぷ」の「1日分」は乗車した列車が0時を過ぎて最初に停車する駅まで有効なため(東京・大阪の電車特定区間は終電車まで)、この行程の場合は同駅まで「1日分」で到達が可能。なおダイヤは2017年3月10日現在における平日のもので、特記以外は普通列車です。

 この行程で5分以上の乗り換え時間があるのは、品川駅と豊橋駅(愛知県豊橋市)、大垣駅(岐阜県大垣市)、姫路駅(兵庫県姫路市)、糸崎駅(広島県三原市)。昼食は大垣駅(乗り換え時間11分)の駅ナカコンビニでも入手できますが、同駅に駅弁はないため、それを楽しみたい場合はひとつ前の豊橋駅(7分)で買うとよいでしょう。夕食は、糸崎駅(25分)で付近のコンビニが利用できます。

 ちなみに新幹線ならば、東京駅6時00分発の「のぞみ1号」に乗ると、小倉駅へ10時37分に到着。料金は2万2310円(通常期の普通車指定席)です。

【了】

テーマ特集「【2024年】青春18きっぷの便利な使い方! 値段 買い方 期間 特例ルールも紹介」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

30件のコメント

  1. 18きっぷのビギナーさん達が、1回分で東京から九州を目指すんだぁ!!と息巻くのを時折見るけど、東京発なら先ずは大阪、大阪発なら東京あたりで、まずは“ウォーミングアップ”をした方がいいだろう。

    心意気やよし、見上げたものだが、東京から旅立って早ければ大井川を越える辺り、忍耐強い人でも岡山県に入るあたりで音を上げるのではなかろうか。
    それに東京から18きっぷで九州行きとなると、一度乗り換えをしくじると即アウトというケースもある。失敗が許されないのだ。

    その点、東京~大阪なら距離もそこそこだし、列車の本数も多いから多少乗り換えにしくじっても辿り着ける。
    1日かけて良いなら途中下車して観光ということも出来る。比較的楽な“洗礼”ではなかろうか。

    折角18きっぷの世界に飛び込んできてくれたのだから、18きっぷの旅の醍醐味を見つけて味わってほしいのだ。

  2. 懐かしいな
    10年ぐらい前は品川あたりから ムーンライトながら乗って20時ぐらいに九州の桜島付近までいけましたね
    今の時刻表しらへんけど。

  3. 18きっぷはもはや行くことよりプランニングたてる方が楽しかったりする。実際に行くとただの苦行かも。
    さて、超難しいプランニングを。中部地方以外からレゴランドへ18きっぷ使って得な例を考えてみる。単純そうだが真の18きっぷ愛好家ならば腕の見せ所だろう。
    何故、超難しいがわかるはず。

  4. じゃあ、ほかの方向はどこまで行けるの?

  5. 博多から青森県まで昔18切符で移動したなぁ
    昔はまだ博多ー京都までの臨時快速(ムーンライト九州)があったので本州へ渡るのも楽だった
    スマホだのまだなかった頃時間潰すのが苦痛だったイメージが
    ミカンもらったり楽しい旅でした

  6. 駅弁を楽しむは流石に厳しい……
    そんな勇気ないよ

  7. 初めて行く駅などで乗り継ぎに1〜3分しかないのは無理やろ

  8. 先日、岐阜羽島から岡山へ帰るために岐阜羽島~米原間の1区間のみ新幹線を使い、米原から在来線に乗り継いで帰って来ました。

    米原での有人改札が『在来線~新幹線へ乗り継ぎ』と『新幹線~在来線へ乗り継ぎ』の双方向からの人で混雑し、5分しかない乗り継ぎ時間なのにチョッと焦りました。 なんとか間に合って希望の電車に乗車できましたが、有人改札が混雑するという事までは想定外でした。

    岐阜羽島からこだまへ乗車する予定で時刻表を確認したつもりでしたが、ホームに入線してきたひかりの停車駅を見ると、名古屋~新大阪までの各駅停車だったためあわててひかりに乗車したところでした。

    なんとかスムーズに乗り換えができて、予定より早く到着できましたが、JR神戸線は事故やトラブルでよく不通や運転取り止め・振替輸送・運休・行先変更があるため、ある意味ヒヤヒヤでした。

    青春18きっぷを活用される方は時刻表必須だと思いますが、予定変更も時刻表があれば(時刻表が読みこなせれば)楽しい旅になるでしょう。

  9. 長い間、18切符を買うたびにチラシをもらっては記録を付けていたけど、おととしあたりからチラシをつくらなくなったので残念だと思っていたら、地域限定でチラシを置いているらしく、同じ人たちがヤフオクを使って無料のチラシを何枚も持ち帰り売りさばいているのを知りました。
    それを知ってから自分の中での18切符旅行は終わったと思った。
    シーズンごとに行く場所も決まらずに購入しては数枚は使わないままだったので、ちょうどよかったかなと、それ以降、一度も使ってません。
    以前、青函連絡船で初めて北海道に行ったのは楽しい記憶として残っています。

  10. 30年前に高校のみんなで広島迄行きました
    朝一夜目一杯では無かったけど楽しめました
    懐かしいな!

  11. 学生時代、青函連絡船最後の年に山梨県甲府市から北海道旭川市まで女子8人の旅をしました。
    当時はまだ駅を出ないままホームで始発を待つことが出来たので余計なお金をかけず旅を楽しむ事が出来ました。
    その頃はみんなから物凄いブーイングでしたが、何年かしてからの同窓会で「凄く良い思い出」と言われた時は「みんなを巻き込んで良かった」と思いました。

  12. ムーンライト九州、懐かしいなぁ。
    昔、新潟から熊本へ帰省するのに18切符使ってムーンライトで帰ってました。
    日中、新潟から京都まで鈍行+快速を乗り継いで移動、
    京都からムーンライトで仮眠とって、翌朝博多から熊本まで。

    もう廃止になっちゃったから、そんなことも出来ないのか・・・。

  13. 25年位前に東京駅から大垣行き夜行に乗って熊本まで行った事があります。
    岡山過ぎたあたりから苦行だったなぁ。

  14. 大阪から長崎まで普通列車乗り継ぎで行きました。基本『鉄』なので乗車時間が長いことなどは全く苦にならなかったです。

  15. 学生のころ、山口まで帰るために藤沢から「大垣夜行」に乗ったが、すでに満員で当然座る席もなく、通路で朝まで過ごした事を思い出す。

  16. もう何十年も昔になるけど、たしか0時を越えて最初に止まる駅まで行けたと思うんだけど、
    それでどっか横浜あたりで0時超えたはずだからその辺で乗って、
    九州の阿蘇山の麓のなんだっけ?駅名に赤がついてた気がする。
    今調べてみると赤水駅かな。どっかそのあたりまで行けたかな。

  17. 『ムーンライトながら』を使えば博多も当日中に行けるよ。
    ただし運賃の都合で小田原までは小田急で。

  18. YouTubeで検証動画いくつか上がってますね。
    北だと東北本線が途中で切れてしまうために日本海経由になるけど青森まで行けたとか。
    その根性は私にはありません…

  19. この記者は実際に乗っていないだろう。
    糸崎駅は、駅の回りに何もないから、11分でコンビニに行くのは無理。食料調達は、車内暖房でも傷みにくいものを姫路で買っておくこと。また、静脈疾患防止の為、ペットボトルの水かお茶を購入し、切らさないように。

    • 糸崎駅のすぐ近くにセブンイレブンありますよ

  20. ムーンライトながら使って24時間で小郡まで行ったよ。本当は熊本までの予定だったけど、東海で大雨で電車が数時間止まったため吸収上陸できず…

  21. 東京起点(始発出発)で北行は約18時間で仙台、新庄、秋田経由で青森まで行くことが可能。
    この記事でいう5分以上のり乗り換え時間があるのは
    宇都宮8分・黒磯6分・郡山で22分・福島で29分・仙台15分・羽前千歳13分
    新庄58分・秋田18分・大館1時間19分
    乗換駅の待ち時間としては新白河以外は乗り換え時間5分以上あります。(上野はカウントせず)

  22. 名古屋から18きっぷで小倉まで1日で行ったことがある
    本当なら熊本あたりまで行けるはず?だけど、
    名鉄を乗り継いで午前八時に名駅JRの改札潜ったから遅くなった

    東北方面は仙台あたりまで1日でっ行たっけ
    というか、JR東日本・北海道は北海道&東日本パスってものがあって・・・

    • 東北、北海道に行くときは18きっぷよりも北海道&東日本パスの方を使ってます。
      連続だけど7日間乗り放題で盛岡ー青森も乗れちゃうんで便利です。
      三陸リアス線にも乗れるようにならないかなあ・・・。

  23. 単なる時刻表ゲーム、マニアでなければ何の面白みもない
    それにしても18のおすすめがSNSではなんと貧弱

  24. 山口県の柳井市迄です。でも、4時32分の品川発になります。

  25. 乗車時間19時間はまあいいとして、乗り換え12回は現実的じゃないだろ。この記事書いた人は実際に乗ったことあんのかね?

  26. 18切符は、当日の0時=前日の24時から使える。
    0時過ぎたら改札でハンコ押してもらって終電に乗り込む。
    東京駅だったら、北は大宮や我孫子、南は横浜、東は千葉、
    西は八王子ぐらいまで行ける。
    始発までの時間潰しがちょっと辛いかな。

  27. ムーンライトながらを使えば西は九州の八代まで行ける。

  28. 新宿から「ムーンライトえちご」で村上に出て日本海沿いを北上。青森から「海峡」で北海道入りして「ミッドナイト」で札幌へ。旭川付近でチョッとだけ特急に乗りズルをしましたが、塩狩峠を越えて夕方には稚内へたどり着きました。東京から西に向かうときは「ムーンライトながら」で、九州から関西・東京に行くのは「ムーンライト九州」でした。まだまだ鈍行の夜行が健在だった20年前の話です。