函館本線「砂原線」で徐行区間拡大 最大30分程度の遅れも JR北海道

JR函館本線の大沼~渡島砂原~森間で、徐行運転区間が拡大。特急列車、普通列車ともに遅延が生じる見込みです。

急激な気温上昇で線路の状態が悪化

 JR北海道は2018年4月24日(火)から、函館本線・大沼~渡島砂原~森間(通称・砂原線)で徐行区間を拡大して列車を運行しています。

Large 180424 jrhsawaraslow 01
渡島砂原駅構内の線路の状態。2018年4月18日撮影(画像:JR北海道)。

 融雪期以降、急激な気温上昇で線路を支える路盤が脆弱に。これまでも渡島沼尻~渡島砂原間4.4kmなどで、60km/h以下の速度規制が行われてきましたが、4月11日(水)の検測の結果、さらに区間が拡大されました。徐行運転は24日(火)午後から「当分のあいだ」としています。

 対象は銚子口~掛澗(かかりま)間の2区間合計約19.6kmで、速度は45km/h以下に制限されます。これにより、一部の特急列車に数分程度、普通列車に最大30分程度の遅れが生じる見込みです。なお、新函館北斗~函館間を結ぶ「はこだてライナー」も遅延が生じますが、JR北海道によると、新幹線との接続には影響がないとしています。

 同社によると、整備基準値を線路に設けており、これに達した箇所は徐行運転などの対象とし、測定から15日以内に整備することになっているといいます。しかし、渡島砂原経由のルートは貨物列車の輸送割合も高く、また、該当箇所も多いため、時間を要しているとのこと。現時点で運転規制値に達している軌道変位はないものの、引き続き整備を進めるとともに、今後の軌道変位の進行を抑制し、安全を確保するため徐行運転区間を拡大するとしています。

【了】

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。