訪日外国人は高速バスでどこへ行く 増便しても予約困難な路線、なぜそこが人気なのか

インバウンド(訪日観光客)が団体ツアーからFIT(個人旅行)へシフトし、移動手段は貸切バスから高速バスへ変化。その結果、行き先によっては高速バスの予約を取りづらい状況になっています。それはどのような路線で、予約が取れない場合の対処法はあるのでしょうか。

【写真】外国人が高速バスでこぞってやってくる写真スポット

Large 20180616 01
山梨県富士吉田市の新倉山浅間公園は富士山と五重塔(戦没者慰霊塔)、桜や紅葉を1枚の写真に収められるスポットとして外国人観光客に人気。中央道下吉田バス停から徒歩10分(画像:Noppakun Wiropart/123RF)

この画像の記事を読む

この記事の画像をもっと見る(3枚)

【高速バス特集】もっと格安・快適に移動したい! 高速バス予約のコツと乗車のポイントを徹底紹介

Writer:

1972年兵庫県生まれ。早大商卒。楽天バスサービス取締役などを経て2011年、高速バスマーケティング研究所設立。全国のバス会社にコンサルティングを実施。国土交通省「バス事業のあり方検討会」委員など歴任。新聞、テレビなどでコメント多数。

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. この記事の通りだと、もう少し富士山駅・河口湖~飛騨高山線の利用があってもよいのだがな・・・。