マンホールのふた、なぜ丸い?

道に点在するマンホールのふた。その多くが丸い形をしているのには、もっともな理由がありました。

道路でよく見かけるけど…

 道路などにあるマンホール、そのふたの多くは、丸い形をしているように思います。下水道を管理する、東京都下水道局に聞きました。

「穴の中にふたが落ちないようにするためです」(東京都下水道局)

Large 180411 holl 01
なかには色鮮やかなマンホールのふたも。写真は、三重県四日市市のもの(2017年5月、乗りものニュース編集部撮影)。

 丸いふたは、どんな向きに置いても直径が変化しないため、穴の入り口にひっかかり、もし外れても中に落ちていきません。これに対し三角や四角のふたは、向きを変えると穴のサイズより小さくなって、中に落ちてしまう可能性があるそうです。

Large 180411 holl 02
NTT東日本の四角いふた(2018年3月、乗りものニュース編集部撮影)。

 とはいえ時々、四角いふたを見かけることもあるように思います。そうしたふたを使っているNTT東日本に話を聞きました。

――四角いふたと丸いふたの両方を見かけるのですが、その違いは何でしょうか?

 NTT東日本の場合、四角のものは「マンホール」ではなく「ハンドホール」です。作業などにあたって、ハンドホールは中に人が入りません。人が中で作業する穴のふたには、円形を採用しています。

※ ※ ※

 ちなみにNTT東日本では、ハンドホールよりマンホールのほうが多いそうです。

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. なんでこれが、乗り物ニュース?

    • 確かに…しかもその投稿が編集部…
      上に人が乗るとはいえ、それなら階段や日本列島や果ては地球の記事が出てもおかしくないな