新幹線に防護盾、刺又など搭載 救急用品も拡充 JR東海 2018.07.25 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: JR東海, トラブル, 安全, 新幹線, 東海道新幹線, 鉄道 東海道新幹線車内の安全対策の一環として、医療用具の搭載品が増えるとともに、防護用品が新たに加わります。 【画像】車掌も運転士も指令も、同時通話で迅速に情報共有 JR東海は2018年7月23日から、3者以上が同時通話できるグループ通話システムを導入した(画像:JR東海)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 同時開業できなかった東北・上越新幹線 地図に残るその理由 新幹線車両になぜ「600系」がないのか 実は存在していた? N700系の最高速度、実は305km/h? 「新幹線の足」守る現場 手荷物検査は先送りに 新幹線車内の殺傷事件うけ、政府が緊急対策を発表 「世界初」システム導入 東北新幹線の約140km、レール交換へ 最新記事 成田空港に「国内初かもしれない画期的組織」出現! 何するの? 空港会社×県タッグで"最強の空港都市"誕生か 東武の車両と新幹線「奇跡の並び」実現!いよいよ5日から展示へ “私鉄最多形式”が信じられない場所に 「マイナ免許証」なんだかんだ8日間で約12万人が所持! しかし「うっかりするとヤバイ」リスクも浮彫りに!? 上野→仙台で「夜行列車」運転へ 11時間もかけて豪華列車が走る!ダイニングカーも営業 艦内のドアにヘンなマーク「それ、破壊工作対策です」 横須賀に寄港したイタリアのNEW軍艦、内部みてきた! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント