新幹線に防護盾、刺又など搭載 救急用品も拡充 JR東海 2018.07.25 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: JR東海, トラブル, 安全, 新幹線, 東海道新幹線, 鉄道 東海道新幹線車内の安全対策の一環として、医療用具の搭載品が増えるとともに、防護用品が新たに加わります。 【画像】車掌も運転士も指令も、同時通話で迅速に情報共有 JR東海は2018年7月23日から、3者以上が同時通話できるグループ通話システムを導入した(画像:JR東海)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 同時開業できなかった東北・上越新幹線 地図に残るその理由 新幹線車両になぜ「600系」がないのか 実は存在していた? N700系の最高速度、実は305km/h? 「新幹線の足」守る現場 手荷物検査は先送りに 新幹線車内の殺傷事件うけ、政府が緊急対策を発表 「世界初」システム導入 東北新幹線の約140km、レール交換へ 最新記事 一度感染すると、他人にうつすまで治らない!? スズキの熱狂的ファン「鈴菌」感染者の特徴とは 万博会場まで“あっという間”! 暫定開通した「作りかけ高速道路」で行われている“日本初”とは? 実道路にフィードバックへ 阪神高速 日本近海で「核爆弾を空母からドボン!」米軍やっちまった案件 60年経つも行方不明のまま 日米間の外交問題に マレーシア航空17便が対空ミサイルに撃墜された事故 ロシアの責任であると国際機関が発表「十分に根拠がある」 南海が「高級感あふれすぎ」な新車両を導入へ!「天空」の後継に 難波と極楽橋を直結 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント