「いせ」はなにしに「リムパック」へ? 海自唯一の参加護衛艦が果たした役割とは

米が主催し多数の国が参加する世界最大規模の軍事演習「リムパック」ですが、海自護衛艦は唯一「いせ」が参加したのみでした。かつてに比べ海自艦艇の参加規模は小さくなったものの、大舞台にて「いせ」はキッチリとその役割を果たしました。

太平洋の絆 環太平洋合同演習「リムパック」

「リムパック2018」に海自護衛艦「いせ」の活躍を追う(1分38秒)。

 去る2018年6月27日から8月2日までの1か月以上に渡り、ハワイ・オアフ島並びにその周辺海域(一部サンディエゴなど)で環太平洋合同演習「リムパック2018」が行われました。日米を含む25か国が参加し、世界最大規模の演習に相応しく、連日熱い訓練が洋上で繰り広げられました。

Large 180919 rimpac 01

拡大画像

ハワイ・オアフ島のパールハーバーにて、「リムパック2018」に参加する海上自衛隊の護衛艦「いせ」(菊池雅之撮影)。

 もともとこの演習は、1971(昭和46)年から始まりました。ソ連による太平洋進出を阻むため、アメリカの呼びかけで、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、イギリスの5か国で開始されました。翌1972(昭和47)年にも実施されますが、しばらく、毎年だったり、1年空けたりと、不定期開催となりました。1980(昭和55)年からは、完全に2年に一度となりました。なお、この年から日本が参加しました。記念すべき第1回目の参加艦艇はヘリ搭載護衛艦「ひえい」とミサイル護衛艦「あまつかぜ」の2隻でした。これに8機のP-2Jも加わり、射撃訓練やシナリオ訓練を実施しました。

 参加国は年々増えていきます。海上自衛隊も1988(平成元)年より、護衛艦だけでなく、潜水艦や補給艦を加えた10隻もの大艦隊で参加し、アメリカに準ずる重要な位置を占めていました。

 しかし、2000(平成12)年の10隻参加を最後に、年々海自艦艇は減っていきます。「リムパック2018」に至っては、ヘリ搭載護衛艦「いせ」だけとなってしまいました。これにP-3Cも2機のみ。「リムパック1980」に参加した第1回目よりも、残念ながら小規模な陣容となってしまいました。

 海自の役割は大きく変わりました。環太平洋の一員であることは変わりませんが、任務はグローバルになりました。ソマリア沖・アデン湾における海賊対処行動では、活動拠点を設けて恒常的に護衛艦ならびに哨戒機によるパトロールを実施しています。そのほかの親交のある国での観艦式への参加、親善訓練の実施、北朝鮮の経済制裁にともなう洋上での取引、通称「瀬取り」の監視など、とにかく忙しくなりました。尖閣諸島周辺での中国海軍や公船の示威行為への対処といった領海を奪われるかもしれない危機にも面しています。

 もう護衛艦や哨戒機を「リムパック」に派遣するのは難しくなってしまいました。

 しかしながら、今回派遣した「いせ」は、艦のサイズもさることながら、各種訓練においても目立っておりました。その活躍を追っていきましょう。

この記事の画像をもっと見る(6枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。