開口幅4mの可動柵、金山駅の東海道本線ホームに設置へ JR東海 2018.10.10 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: JR東海, 安全, 金山駅, 鉄道, 駅 JR東海が、金山駅の東海道本線上下ホームに可動柵を設置します。各編成両数に対応するよう、開口幅は4m強といいます。 【断面図】ホームドアは250mmの薄型 金山駅の東海道本線ホームに設置するホームドアの断面図。単位はmm(画像:JR東海)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 特急「ひだ」「南紀」にハイブリッド式の新型車両 最高120km/h運転目指す JR東海 JR東海と16私鉄の乗り放題きっぷ通年発売 特急券追加で新幹線もOK 現役の新幹線運転士・車掌が日比谷公園に! 「鉄道フェスティバル」JR東海ブース 「愛子」「放出」「安足間」さまざまな難読駅 簡単なようで難しい駅も 本物の乗務員カバン、700系方向幕など販売 レアな名松線通券箱も JR東海鉄道倶楽部 最新記事 米空軍「地上攻撃の達人」の退役前倒し“低空でぶっ飛ばす”は過去のもの? 必要な機体とは 「軍隊の航空機=戦闘機じゃないの?」←違います! 戦わない軍用機ってナニ? 民間企業が飛ばす “まんま戦闘機”なんてのも 国道16号の「八王子クランク」がなくなる!? トンネル抜けて斜めに直結 新しい“分岐ルート”計画が進行中 「山形新幹線」終わりの見えない“折返し運転”の深刻な影響とは? 東北新幹線も混雑 苦境「つばさ」のやり繰りを見た 史上初! 日本最大の「空母な護衛艦」激セマ&メチャ混雑な“交通の難所”を通過 どんな様子? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント