特急「あずさ」「かいじ」は全車指定席に 中央線特急の料金改定、新たに「座席未指定券」設定 2018.10.30 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: E353系(JR), JR東日本, あずさ, かいじ, きっぷ, サービス, 特急列車, 鉄道 JR東日本が、中央本線を走る特急「あずさ」「かいじ」などに新たな着席サービスを導入へ。料金も改定します。 【画像】空席/発売済みを知らせる座席上方のランプ 座席上方のランプのイメージ。赤は空席、オレンジはもうすぐ指定席発売済み区間に、緑は指定席発売済み区間であることをそれぞれ示す(画像:JR東日本)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(3枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 夜行快速「ムーンライト信州」、今冬は3本運転 JR東日本 臨時夜行快速「ムーンライトながら」、今冬は計26本運転 寝台特急「サンライズ出雲」今冬も増発 「瀬戸」は延長運転 「8時ちょうどのあずさ2号」は現存する? あのヒット曲から約40年 「あずさ」&「かいじ」も 中央線特急すべて新型E353系に 従来車両E257系は東海道線へ 最新記事 なんだと!? 「伝説の超音速旅客機『コンコルド』」まさかの”22年越しのフライト”なぜ? 驚愕の光景にSNSも騒然 台湾初!「軍用無人艇」が公開される ウクライナの水上ドローンを戦訓として“持たざる者”の秘密兵器 ヤマハ「オフ車まだ諦めていませんから!」ビッグサイトで見た二輪メーカー各社の思惑とは? 日本とフィリピンから最新鋭艦参加! 南シナ海で「日米比共同訓練」実施 でも“ただの訓練ではない”って!? 「電車で寝てしまったんですよ。それがきっかけ」で入社へ!? 相鉄グループ「電車で入社式」 30人が初めてのマイクパフォーマンス コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 9件のコメント John smith 2018/10/30 at 21:31 Reply やはりな。が、あずさ回数券は止めになるので、実質値上げだろう。正規運賃料金で利用している旅客なんて、回数券利用不可時を除いて皆無に等しいだろうからな。じゃ、アルピコ・京王の高速バスに流れてくるか?というと、“流れてきても対応は出来ない”と思われる。運転士がいなくて増便はもう出来ないし。 ・・・ 2018/11/01 at 19:19 Reply 自由席(「座席」だけでなく「列車」も指定しないので通勤列車感覚で乗車できる)に相当する 「座席未指定券」の概念や使い方がまだいまいち分かりづらい。 指定席利用を促していくとしても 「座席未指定券」の使い方を乗客に理解していく取り組みを期待したい。「値上げ」に拒絶反応する輩も居るようだが、(実質的に)運賃を値上げする分鉄道サービス全体の向上を求めるような発想にはならんのかよ。 例えば、列車本数や両数を増やす(そうすることで通勤混雑の緩和と女性専用車両廃止や男性への痴漢冤罪の撲滅も)・設備を充実する・ローカル線の維持や利便性向上による鉄道網全体の付加価値向上など んなワケねー。 2018/11/06 at 21:53 その“例え”はどれもこれも絶望的だな。第一、そんな気の利いた企業じゃあるまいに。これは東に限ったことではないが。それにそんな大盤振る舞いをやっちゃあ利益増大にならんだろ。出来るだけ現状維持か、やや旅客に不便を強いて利益増大を指向するのが全JRの基本スタンスではないか。必ずしも悪いと言うつもりはないけどね。 リムジンバスで輪行サイクリング 2018/11/02 at 11:44 Reply 欧州と同じタイプの「予約指定もできる自由席」にするんですね。ただ、予約できる時間の締め切りを数時間前とか始発で出発する前とかにしっかり決めないと、デンマークDSBみたいに「座った時点で自由席だったのに気づいたら指定されてた」なんてことも起きるのでそのあたりもしっかりしといて欲しいです。日本の場合混雑が激しいのでトラブルも多くなると思いますよ。あと、ランプでの表示だと外国人にはわかりづらいし色彩の面でバリアフリーとは言えないので、やはり文字で「予約席」「Reserved」の表示の方がいいなと。 中央線利用者 2018/11/02 at 12:56 Reply 帰宅時、立川・八王子への510円自由席利用ができなくなる?750円に実質値上げ? 塚本 智久 2018/11/16 at 09:00 Reply 東京駅や新宿から甲府までなら全席指定は必要です。しかし、長野支社管内の長野県内だけ利用の場合は役立たずになりますね。このやり方は、東京の都合しか考えていない。 (-。-)y-゜゜゜ 2018/11/17 at 20:34 長野県内のみの利用なんてあるのか?猫も杓子もマイカー利用でJRなんか見向きもせんだろ。 名無し 2020/09/01 at 16:23 Reply JR東日本は最終的には、管内の(JR他社や私鉄からの乗り入れを含めて)すべての新幹線や特急列車を全列車全便全席指定にする計画を進めております(ただ、新幹線については隣接駅間ではこれまでの特定特急料金を継続して立ち席乗車を認め、盛岡以北については現行と同じ方法を維持する。在来線特急については一部の路線群で適用している座席未指定特急券をすべての在来線特急に適用する。ただし全便全席指定なので基本的に座席の確保が必須となる。)。更に首都圏の普通グリーン車も全席指定にする(ただし特急と違い、立ち席利用は一切許さない*現行は自由席なので立ち席も基本的に認めているがその場合でもグリーン券が必須となる)計画予定でもあります。さらには最終的には管内の全ての列車(普通列車も含めて)が全席指定に移行するかも(実際福島県に観光列車でもない普通列車の全席指定が存在します。)?そうなると、JR東日本管内では乗車券だけでは乗れなくなる(乗車券の他に座席指定券が必須)かも?さすがにそこまでは大げさか? このま 2024/03/25 at 19:09 Reply かかいじのったことがありますほんときもちいいみどりのせきがね
やはりな。
が、あずさ回数券は止めになるので、実質値上げだろう。正規運賃料金で利用している旅客なんて、回数券利用不可時を除いて皆無に等しいだろうからな。
じゃ、アルピコ・京王の高速バスに流れてくるか?というと、“流れてきても対応は出来ない”と思われる。
運転士がいなくて増便はもう出来ないし。
自由席(「座席」だけでなく「列車」も指定しないので通勤列車感覚で乗車できる)に相当する 「座席未指定券」の概念や使い方がまだいまいち分かりづらい。 指定席利用を促していくとしても 「座席未指定券」の使い方を乗客に理解していく取り組みを期待したい。
「値上げ」に拒絶反応する輩も居るようだが、(実質的に)運賃を値上げする分鉄道サービス全体の向上を求めるような発想にはならんのかよ。
例えば、列車本数や両数を増やす(そうすることで通勤混雑の緩和と女性専用車両廃止や男性への痴漢冤罪の撲滅も)・設備を充実する・ローカル線の維持や利便性向上による鉄道網全体の付加価値向上など
その“例え”はどれもこれも絶望的だな。
第一、そんな気の利いた企業じゃあるまいに。これは東に限ったことではないが。
それにそんな大盤振る舞いをやっちゃあ利益増大にならんだろ。
出来るだけ現状維持か、やや旅客に不便を強いて利益増大を指向するのが全JRの基本スタンスではないか。
必ずしも悪いと言うつもりはないけどね。
欧州と同じタイプの「予約指定もできる自由席」にするんですね。
ただ、予約できる時間の締め切りを数時間前とか始発で出発する前とかにしっかり決めないと、デンマークDSBみたいに「座った時点で自由席だったのに気づいたら指定されてた」なんてことも起きるのでそのあたりもしっかりしといて欲しいです。日本の場合混雑が激しいのでトラブルも多くなると思いますよ。
あと、ランプでの表示だと外国人にはわかりづらいし色彩の面でバリアフリーとは言えないので、やはり文字で「予約席」「Reserved」の表示の方がいいなと。
帰宅時、立川・八王子への510円自由席利用ができなくなる?750円に実質値上げ?
東京駅や新宿から甲府までなら全席指定は必要です。
しかし、長野支社管内の長野県内だけ利用の場合は役立たずになりますね。このやり方は、東京の都合しか考えていない。
長野県内のみの利用なんてあるのか?
猫も杓子もマイカー利用でJRなんか見向きもせんだろ。
JR東日本は最終的には、管内の(JR他社や私鉄からの乗り入れを含めて)すべての新幹線や特急列車を全列車全便全席指定にする計画を進めております(ただ、新幹線については隣接駅間ではこれまでの特定特急料金を継続して立ち席乗車を認め、盛岡以北については現行と同じ方法を維持する。在来線特急については一部の路線群で適用している座席未指定特急券をすべての在来線特急に適用する。ただし全便全席指定なので基本的に座席の確保が必須となる。)。更に首都圏の普通グリーン車も全席指定にする(ただし特急と違い、立ち席利用は一切許さない*現行は自由席なので立ち席も基本的に認めているがその場合でもグリーン券が必須となる)計画予定でもあります。さらには最終的には管内の全ての列車(普通列車も含めて)が全席指定に移行するかも(実際福島県に観光列車でもない普通列車の全席指定が存在します。)?そうなると、JR東日本管内では乗車券だけでは乗れなくなる(乗車券の他に座席指定券が必須)かも?さすがにそこまでは大げさか?
かかいじのったことがありますほんときもちいいみどりのせきがね