特急「あずさ」「かいじ」は全車指定席に 中央線特急の料金改定、新たに「座席未指定券」設定

JR東日本が、中央本線を走る特急「あずさ」「かいじ」などに新たな着席サービスを導入へ。料金も改定します。

新サービスはE353系の特急に導入

 JR東日本は2018年10月30日(火)、中央本線の特急「あずさ」「かいじ」に、新たな着席サービスを導入すると発表しました。

Large 181030 jrechuoseat 01
中央本線の特急に使われているE353系電車。2017年12月に特急「スーパーあずさ」として営業運転を開始した(2015年8月、恵 知仁撮影)。

 新サービスは、「あずさ」「かいじ」の車両が新型のE353系電車に統一される2019年春に始まります。常磐線の特急「ひたち」「ときわ」に導入されている着席サービスが、新宿~甲府、松本間などを走る「あずさ」「かいじ」の普通車全車両にも導入される予定です(臨時列車など一部を除く)。

 現在、「あずさ」「かいじ」の定期列車の普通車は、指定席と自由席が設定されていますが、新サービスでは、普通車の全席で事前に座席指定が可能になります。

 確実に座りたいときは事前に「指定席特急券」を購入し、指定の座席に座ります。この場合、車内改札は省略されます。

 乗る列車が決まってない場合は「座席未指定券」を購入し、乗車後は空席に座ります。空席は座席の上にあるランプが赤く光っています。

「座席未指定券」を購入したあとに乗車する列車が決まった場合は、指定席券売機や「みどりの窓口」で、追加料金なしで座席指定を受けられます。満席の場合は車内のデッキなどを利用します。

新宿~甲府間の改定後特急料金は1550円に

 おもな区間の指定席特急料金は次のとおりです(カッコ内は現在の通常期の指定席特急料金)。

・新宿~八王子:750円(1030円)
・新宿~甲府:1550円(1860円)
・新宿~上諏訪:2200円(2680円)
・新宿~松本、信濃大町、南小谷:2500円(2900円)

Large 181030 jrechuoseat 02
新しい着席サービスの導入を告知するポスターのイメージ(画像:JR東日本)。

 指定席特急券(指定席特急料金)と座席未指定券は同額です。また、これまで設定されていた通常期、繁忙期、閑散期の区分は廃止され、年間を通じて同一の料金になります。一方、車内で特急券を購入した場合は、事前に駅で購入する場合に比べて260円(子ども130円)が追加されます。

 新サービス導入に伴い、スマートフォンや携帯電話で座席指定が受けられる「えきねっとチケットレスサービス」が、「あずさ」「かいじ」でも始まります。料金は指定席特急料金より一律100円(子ども50円)引きです。

 このほか、10%割引の「えきねっとトクだ値(乗車券つき)」は新たな料金設定にあわせて新価格に。30%割引の「お先にトクだ値(乗車券つき)」は新発売されます。一方、現在販売されている企画乗車券の「あずさ回数券」「中央線料金回数券」「信州特急料金回数券」は、2019年春に発売を終了する予定です。

 なお、この新サービスはグリーン車には導入されません。利用する際は、これまでどおり座席の指定を受ける必要があります。

【了】

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

9件のコメント

  1. やはりな。
    が、あずさ回数券は止めになるので、実質値上げだろう。正規運賃料金で利用している旅客なんて、回数券利用不可時を除いて皆無に等しいだろうからな。

    じゃ、アルピコ・京王の高速バスに流れてくるか?というと、“流れてきても対応は出来ない”と思われる。
    運転士がいなくて増便はもう出来ないし。

  2. 自由席(「座席」だけでなく「列車」も指定しないので通勤列車感覚で乗車できる)に相当する 「座席未指定券」の概念や使い方がまだいまいち分かりづらい。 指定席利用を促していくとしても 「座席未指定券」の使い方を乗客に理解していく取り組みを期待したい。

    「値上げ」に拒絶反応する輩も居るようだが、(実質的に)運賃を値上げする分鉄道サービス全体の向上を求めるような発想にはならんのかよ。 

    例えば、列車本数や両数を増やす(そうすることで通勤混雑の緩和と女性専用車両廃止や男性への痴漢冤罪の撲滅も)・設備を充実する・ローカル線の維持や利便性向上による鉄道網全体の付加価値向上など

    • その“例え”はどれもこれも絶望的だな。
      第一、そんな気の利いた企業じゃあるまいに。これは東に限ったことではないが。
      それにそんな大盤振る舞いをやっちゃあ利益増大にならんだろ。
      出来るだけ現状維持か、やや旅客に不便を強いて利益増大を指向するのが全JRの基本スタンスではないか。
      必ずしも悪いと言うつもりはないけどね。

  3. 欧州と同じタイプの「予約指定もできる自由席」にするんですね。
    ただ、予約できる時間の締め切りを数時間前とか始発で出発する前とかにしっかり決めないと、デンマークDSBみたいに「座った時点で自由席だったのに気づいたら指定されてた」なんてことも起きるのでそのあたりもしっかりしといて欲しいです。日本の場合混雑が激しいのでトラブルも多くなると思いますよ。
    あと、ランプでの表示だと外国人にはわかりづらいし色彩の面でバリアフリーとは言えないので、やはり文字で「予約席」「Reserved」の表示の方がいいなと。

  4. 帰宅時、立川・八王子への510円自由席利用ができなくなる?750円に実質値上げ?

  5. 東京駅や新宿から甲府までなら全席指定は必要です。
    しかし、長野支社管内の長野県内だけ利用の場合は役立たずになりますね。このやり方は、東京の都合しか考えていない。

    • 長野県内のみの利用なんてあるのか?
      猫も杓子もマイカー利用でJRなんか見向きもせんだろ。

  6. JR東日本は最終的には、管内の(JR他社や私鉄からの乗り入れを含めて)すべての新幹線や特急列車を全列車全便全席指定にする計画を進めております(ただ、新幹線については隣接駅間ではこれまでの特定特急料金を継続して立ち席乗車を認め、盛岡以北については現行と同じ方法を維持する。在来線特急については一部の路線群で適用している座席未指定特急券をすべての在来線特急に適用する。ただし全便全席指定なので基本的に座席の確保が必須となる。)。更に首都圏の普通グリーン車も全席指定にする(ただし特急と違い、立ち席利用は一切許さない*現行は自由席なので立ち席も基本的に認めているがその場合でもグリーン券が必須となる)計画予定でもあります。さらには最終的には管内の全ての列車(普通列車も含めて)が全席指定に移行するかも(実際福島県に観光列車でもない普通列車の全席指定が存在します。)?そうなると、JR東日本管内では乗車券だけでは乗れなくなる(乗車券の他に座席指定券が必須)かも?さすがにそこまでは大げさか?

  7. かかいじのったことがありますほんときもちいいみどりのせきがね