全国初「路線バス投票所」の可能性 大学に出張、投票率向上なるか 愛知県豊田市の狙い
愛知県豊田市が名鉄バスの協力で、大型路線バスを使った知事選の期日前投票所を市内の大学に開設します。選挙権年齢が18歳になって以降、全国の大学で開設されている期日前投票所。それをバスにすると、課題解決につながるそうです。
全国に「大学の期日前投票所」 しかし課題も
2019年2月3日(日)に投開票される愛知県知事選において、愛知県豊田市が大型路線バスを活用した「移動期日前投票所(バス型)」を開設する社会実験を行います。
1月30日(水)から2月1日(金)のあいだ、豊田市内の愛知工業大学、中京大学、愛知学泉大学の構内に日替わりで名鉄の路線バス車両を出張させ、その車両を期日前投票所とします。豊田市によると、路線バス車両を活用した期日前投票所は全国初だそうです。
2016年に選挙権年齢が18歳へ引き下げられたこともあり、大学や高校の構内に期日前投票所を設ける動きが全国的に存在しますが、なぜ今回、豊田市はそれを「バス」にしたのでしょうか。豊田市選挙管理委員会に聞きました。
――これまでも大学の構内に期日前投票所を設けていたのでしょうか?
はい。若者の投票意欲を向上させ、政治への関心を持ってもらうため、まず2016年2月の豊田市長選(当時はまだ20歳以上に選挙権)で中京大学に期日前投票所を開設しました。国政選挙として初めて18歳から投票できるようになった同年7月の参院選では、中京大学に加え愛知学泉大学にも開設しています。いずれも、教室をお借りして投票所としたものです。
――なぜ今回、バスを投票所にするのでしょうか?
それぞれの期日前投票所は、市内在住の有権者なら誰でも利用できるようにしていますが、大学関係者以外がその構内へ入ることには課題も残ります。また、今回はテスト期間中の2月に行われることもあり、教室をお借りするのも難しい状況です。そこで、バスを活用して投票所とすることで課題を解決できるのでは、となりました。
あ~トヨタ、TOYOTA、豊田