客を乗せたままバスが「回転」! 終点がアトラクションな杉並の珍バス路線「荻36」

JR荻窪駅に発着する関東バスの「荻36」系統は、何の変哲もない住宅街をゆく路線ですが、ある珍しい特徴を持っています。終点で、バスが「乗客を乗せたまま回転」するのです。

住宅地にある「名物バス停」

 JR中央線の荻窪駅北口から、北西に位置する東京女子大学近くの南善福寺バス停までを結ぶ関東バスの「荻36」系統。東京都杉並区内の住宅街と鉄道駅を結ぶ、この地域では典型的といっていい路線のひとつですが、ある珍しい特徴を持つ路線として、一部のバスファンに知られています。

Large 190129 ogi36 01

拡大画像

ターンテーブルのある南善福寺バス停。ここでバスは方向転換する(風来堂撮影)。

 荻窪駅前を出たバスは、青梅街道(都道4号線)を北西へ。早稲田通り(都道438号線)との交差点で左折し、井草八幡宮や善福寺公園を通って、武蔵野市との境目に位置する南善福寺バス停まで20分ほどかけて走ります。この終点にあるターンテーブルが、「荻36」系統の“名物”です。

 ターンテーブルは「転車台」とも呼ばれる、車両の方向を変えるための装置です。バスの場合、起終点でバックするなどして車両の向きを変えること(転回)がありますが、特に杉並区のような住宅密集地、かつ道路の狭い場所では、それができる十分なスペースを取れない場合があります。そこで使われるのがターンテーブル。車両を載せてスイッチを入れると回転し、いちいちバックさせて切り返さなくても方向転換ができます。

 しかしながら、ターンテーブル自体は特に珍しいものではありません。では何がこの路線の“名物”たらしめているのかというと、「客を乗せたまま」ターンテーブルが回転するからです。

【写真】謎のヒモを引っ張ると……回転の一部始終

テーマ特集「【バス】車両やシートも多彩な路線バスや観光バス その乗り方、楽しみ方」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. このバス停は練馬区立野町。

  2. かつての神足駅(現長岡京駅)も乗客を乗せたままターンテーブル回してましたね
    終点ではなく途中の経路だったからですが