西鉄福岡(天神)駅に昇降ロープ式ホーム柵整備へ 1両分で実証実験 2019.02.18 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: 西鉄, 西鉄福岡(天神)駅, 鉄道, 駅 実証実験の期間は、およそ1年間です。 【画像】ホームドアはここに設置 「昇降ロープ式ホーム柵(支柱伸縮型)設置」の設置位置(画像:西鉄)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 九州「大都市のローカル線」が廃止された理由 沿線人口は多いはずなのに 鉄道の孤立路線なぜ生まれた? 同じ会社なのに離れ小島、車両やり繰りは 「熊本空港アクセス鉄道」実現か? 一度は「断念」された構想が再浮上したワケ 西鉄「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」3月登場 ランチ、ディナーは8640円 JR九州に黒字路線はひとつだけ 「分け方」で変わる路線の命運 最新記事 本当に運転士がいません! 肥薩おれんじ鉄道、苦肉の「3割減ダイヤ」に えっ!?「異形の爆速ヘリ」のマジ飛び、実際に見たら凄かった…しかも強みは“速いだけ”じゃない! 37kmのJR長大路線バス「廃止」申し出 かつては「宇都宮-水戸」直通も 歴史ある元国鉄バス路線 日本屈指の「旅客機撮影の聖地」8月に激変へ 「飛行機近ッ!…でも駐車場ねえ!トイレもねえ!」からどう変化? どれだけ乗っても「上限額」でストップ! しかも手続き不要!? ゆりかもめが新サービス導入 一部磁気券は終了 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント ほーー 2019/02/19 at 04:20 Reply JR西日本と日本信号のロープ式を入れるんですね。向谷さんと日本信号のバー式はJR九州かな。どちらも軽く、ドア位置の自由度が高いのが特徴。市営地下鉄は以前からあるタイプですし、九州はさながら見本市状態ですね。
JR西日本と日本信号のロープ式を入れるんですね。
向谷さんと日本信号のバー式はJR九州かな。
どちらも軽く、ドア位置の自由度が高いのが特徴。
市営地下鉄は以前からあるタイプですし、九州はさながら見本市状態ですね。