緊張走るホルムズ海峡、そもそもどんな場所? 現場をよく知る船長に聞く実際のところ

ペルシャ湾とオマーン湾とをつなぐホルムズ海峡は、世界中のタンカーが行き交う海の要衝ですが、かねてより操船上も治安上も難のある場所でもあります。どのようなところなのでしょうか、外航船の船長に話を聞きました。

緊張高まる世界的な海の要衝

「乗組員の方々に大きな怪我がなかったのは幸いでしたが、心理的な影響は少なからずあると思われ、同じ商船乗りとしていたたまれません。ホルムズ海峡の安全が早く回復し、乗組員の皆さんが安心して航海できる環境に早く戻ってほしいと思います」

 2019年6月、ホルムズ海峡にて日本の海運会社が運航するタンカーが攻撃を受けた件について、世界最大手の海運会社である日本郵船の海務グループ安全チームにてチーム長を務める、本元謙司(ほんがんけんじ)船長はこのように心境を話しました。

Large 20190802 01
ホルムズ海峡を航行するアメリカ海軍の強襲揚陸艦「キアサージ」の飛行甲板上にて。アメリカ軍は特にイランの無人機などを警戒している。(画像:アメリカ海兵隊)。

 海運会社である国華産業(東京都千代田区)の「コクカ・カレイジャス」号(パナマ船籍)と、ノルウェー企業が運航する「フロント・アルタイル」号(マーシャル諸島船籍)の2隻のタンカーが何者かからの攻撃を受けたのは、6月13日のことでした。ペルシャ湾の出口にあたるホルムズ海峡には一気に緊張が走り、7月に入っても、イギリス船籍のタンカー「ステノ・インペロ」号がイランのイスラム革命防衛隊(イランの正規軍とは別の独立した公的武装組織で、イランの最高指導者〈現在ではアリ・ハメネイ師〉の直属部隊)によって拿捕されるなど、予断を許さない状況が続いています。

 そうしたなか2019年7月10日(水)、アメリカ軍のダンフォード統合参謀本部議長は、ホルムズ海峡の安全を確保するための有志連合を組織する考えを示しました。また7月26日(金)にはアメリカのポンペオ国務長官が、日本の自衛隊もこの有志連合に参加するよう要請したと報じられ、日本の対応に注目が集まっています。

【図】一目瞭然、原油のホルムズ&マラッカ依存度

最新記事

コメント