日本郵船の記事一覧
-
空の上からやってくる「貨物」を、「分離する船」で受け止める!?―海運大手が「ロケット回収事業」に活路を見いだす、これだけの理由
日本郵船が三菱重工業と協力し、打ち上げたロケットを海上で回収する船の開発を進めています。つい先日も、同じ海運大手の商船三井が同種の事業への参入を表明したばかり。なぜ物流会社が「宇宙」に着目するのでしょうか。
-
-
横浜港が熱狂!「飛鳥III」初航海からまもなく帰還 見送り人数は“想像の3倍以上” 次も大フィーバーか!?
日本郵船グループの郵船クルーズが34年ぶりに新造整備したLNG燃料クルーズ船「飛鳥III」が2025年7月20日に就航しました。横浜港には猛暑にもかかわらず想像の3倍以上の見学者が詰めかけました。
-
「飛鳥III」ついに公開! 34年ぶりのクルーズ船“新・日本代表” 入魂の“お風呂”も客室もぜんぶ豪華!!
飛鳥IIIついに公開 日本郵船グループの郵船クルーズは2025年7月11日、同社としては34年ぶりとなる新造クルーズ船「飛鳥III」(5万2265総トン)の命名式と船内見学会を開きました。 横浜港の大さん橋国際客船タ […]
-
「横浜港のヌシ」3世代集結を海から拝む! 「飛鳥III」停泊中ならではの東京発・激レアクルーズ開催
日本郵船グループのクルーズクラブ東京が、「飛鳥II」「飛鳥III」「氷川丸」を同時に観覧できるクルーズを運行すると発表しました。
-
-
日本着いたぞ――! 新・豪華客船「飛鳥III」ドイツから約2か月かけて到着 7月デビューへ
日本郵船グループがドイツの造船所へ発注したLNG燃料クルーズ船「飛鳥III」が、ついに日本へやってきました。7月のデビューに向け最終の調整が行われます。
-
-
デカっ!「世界初の貨物船」が瀬戸内海で完成 メタノール二元燃料“ウルトラマックス” 日本郵船
常石造船は2025年5月14日、常石工場で建造していたメタノール二元燃料ウルトラマックスバルカー(ばら積み船)を引き渡したと発表しました。日本郵船グループが運航します。
-
日本は「“伸びしろ”がある」 新・豪華客船「飛鳥III」まもなく登場 クルーズ市場は“急拡大”するか
日本初となるLNG燃料クルーズ船「飛鳥III」のデビューが近づいています。日本を代表するクルーズ船の新型は、どのような船なのでしょうか。