軽自動車用「字光式ナンバー」見たことある? 普通車用よりレア&高価なワケ

「光るナンバー」とも呼ばれる字光式のナンバープレートは、軽自動車にも存在します。ただしその装着率は普通車用よりも低く、プレートの交付手数料はより割高です。その理由は、プレートの構造にありました。

軽自動車用「字光式ナンバー」は21世紀に誕生

 夜間にクルマのナンバープレートの文字が光る「字光式ナンバープレート」は、1980年代後半から1990年代初頭のバブル期に流行しました。2020年現在も少なからず見かけることがありますが、その多くは普通車(登録車)に取り付けられたものでしょう。

 ナンバープレートの業界団体である全標協(全国自動車標板協議会)によると、軽自動車にも字光式ナンバーは存在するものの、装着率はかなり少ないといいます。軽自動車用字光式ナンバープレートを製造する旭化成テクノプラス(東京都中央区)によると、普通車用でも数%、軽自動車用はさらにその半数程度の装着率だそうです。

 なお、軽自動車用の字光式ナンバープレートが設定されているのは自家用車のみで、事業用車にはありません。

Large 200419 jikou 01
軽自動車にも字光式ナンバープレートが存在する。写真はイメージ(画像:写真AC)。

 普通車用の字光式ナンバーは1970年代からありますが、軽自動車用が誕生したのは2002(平成14)年のことです。また、ナンバープレートの代金を含めた交付手数料だけでも5000円前後(2枚セットで希望番号なしの場合。手数料は地域により異なる)と、普通車用よりおおむね2000円ほど高く設定されています。クルマに装着するにはさらに、プレートを背面から照らす照明装置を別途装着する必要があり、1枚あたり数千円から1万数千円程度(工賃別)で販売されています。

 プレート交付手数料のちがいについて、全標協は次のように説明します。

「軽自動車のナンバープレートは黄色い板に黒い文字(事業用車両の場合はその逆)と決まっていますが、普通車用は緑の文字で、文字部分を樹脂製にして光を透過できるのに対し、軽自動車用の黒文字はそれが難しいのです。そのため、文字の輪郭を光らせるという特殊なつくりになっています」(全標協)

 文字の輪郭からバックライトが漏れ出るような形で光るため、全標協は「文字が浮き上がるような感じで、きれいですよ」と話します。

【写真】軽の字光式ナンバーの光り方

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 昔は文字や数字が光るナンバープレートに憧れたな…
    結局は、今は車を使うような生活ではなく車を1度さえも所有したことがない
    それにしても、軽自動車用の「字光式ナンバープレート」を初めて見た