メロディーロードなぜできた? クルマ通ると音階や声に聞こえる 日本発 海外でも 2020.05.22 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: メロディーロード, 道路 クルマが通ると、その走行音がメロディーに聴こえるという「メロディーロード」、日本のみならず海外にも広がっています。なかには、「声」が聞こえるというものもあり、技術的にも進化しているようです。 【動画】左のタイヤで旋律、右のタイヤでリズムを奏でる「ステレオ」メロディーロード Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 4 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 いまのETC車載器、使えなくなる可能性 2022年には一部がNGに 判別のポイントは? 駐車場でドアミラーたたむ? そもそもなんのための電動なのか 「やけに赤信号に捕まる…」には理由あり ドライバーが気づかない信号の仕組み 踏切ではクルマの窓を開けないとダメ? 道交法には規定なし それでも教わるワケは 消防車「カンカン」の意味 サイレンとはどう使い分けられているのか? 最新記事 最後の流氷航海に出た「そうや」氷上にたたずむカワイイ“見送り役”とは「プイッ!」と挨拶 未だに沖縄で“終わらない戦後処理”を続ける人々 戦闘で残された不発弾の完全処理まで後何年? 世界初の「電動過給機」付きオートバイはエポックメイキングとなるのか? かつて登場した“ターボバイク”との違いとは 旧式ながら大活躍した日本海軍の戦艦とは?空母部隊と一緒に東奔西走!不利な状況でも強敵に挑む 安心してください!「万博会場」実は消防署ありますよ! しかも実績も“万博っぽさ”もあります コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 國松俊郎 2020/05/25 at 10:29 Reply 篠田興業のメロディロードは、末広産業の特許に違反していませんか? しずかちゃん 2020/07/31 at 15:55 Reply これ実は街中だと騒音問題で出来ないから山間部など地方でやってるんだけど、夜中にふもとの町まで音がするから不気味で迷惑だって近くに住んでいる知人が言ってた。作る人間は自画自賛なんだろうけど、住んでる身になってほしいね
篠田興業のメロディロードは、末広産業の特許に違反していませんか?
これ実は街中だと騒音問題で出来ないから山間部など地方でやってるんだけど、夜中にふもとの町まで音がするから不気味で迷惑だって近くに住んでいる知人が言ってた。
作る人間は自画自賛なんだろうけど、住んでる身になってほしいね