新型コロナ下のJAL国内線 違いを実際に乗って確かめた 混み具合や変更点 ポイントは?

新型コロナの影響による外出自粛が徐々に緩和されるなか、JAL機の乗り方も大きく変わっています。機内を搭乗取材してきたところ、もちろん変わった点もあった反面、工夫して従来のサービス提供するなどの取り組みも見られました。

6月13日から除菌シートを提供開始したJAL国内線

 新型コロナウイルスの影響で、自粛を呼びかけられていた都道府県をまたぐ移動が2020年6月19日(金)から解除されたことにともない、飛行機の国内線も活況を取り戻す兆しが見え始めています。

 JAL(日本航空)の国内線は2020年6月15日(月)以降、新型コロナ禍以前の状態とまでいかないものの、その便数を順次、増やしていく方針です。

 しかし飛行機の乗り方は、これまでと一緒というわけではありません。機内の様子はどのように変わったのでしょうか。実際に乗ってみたところ、衛生面とサービス面を両立させようというJALの工夫が見られました。

Large 200617 jl319 01

拡大画像

6月15日のJL319便の機内。一部座席の販売が制限されていることから、中央席の空席が見られる(2020年6月15日、乗りものニュース編集部撮影)。

 今回搭乗したのは、6月15日の羽田発福岡行きJL319便です。この便の使用機材は、291席を配するボーイング787-8型機でしたが、JALは国内線において4月28日から、横3列配置のシートの中央席など一部席の販売を制限しており、JL319便も188席が搭乗可能席となっていました。なおこうした販売制限措置は、6月30日(火)をもって終了します。

 JALによると、飛行機の換気システムはおよそ2分から3分ですべての空気が入れ替わるほど強力なもので、清潔に保つための高性能空気フィルターも備えていることから、機内の空気の清浄性は高レベルを保っているとのことです。

 さらにJALでは6月13日(土)から、機内で利用者が自分の手や座席回りを拭くことができる除菌シートの提供を順次、開始しています。使用する飛行機のサイズによりどこで配るかは異なるものの、たとえば搭乗口付近に除菌シートが入ったカゴを設置していました。

 JALによると、搭乗前に利用者に気をつけてほしいポイントとして、マスクや手指の消毒の協力を求めるほか、搭乗時の荷物をできるだけ小さくしてほしいとも。これは、手荷物の収容に時間がかかり機内で乗客が留まってしまうと乗客同士の距離を保てなくなることに加え、CA(客室乗務員)のサポートが必要な場合があり、荷物を介して不必要な接触機会が発生する可能性があるためとしています。

【写真】JAL国内線CAが「30分に1回行う」行動とは…?

テーマ特集「【新型コロナウイルス対応特集】新幹線や飛行機の換気はどうなってる? 定期券払い戻しの注意点など」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。