建機ファン垂涎?の日本酒「建機盛」とは 一般販売なし そもそも「飲む」ためじゃない?
ラベルや化粧箱に建設機械のシルエットがズラリ並んだ、「建機盛」という日本酒があります。なぜこのようなお酒が誕生したのでしょうか。一般販売はされておらず、ちょっと特殊な用途にも用いられています。
オリジナル品の「建機盛」が誕生した経緯
「建機盛」という、名前からして、乗りもの好き、建設機械好きにはたまらないであろう日本酒があります。
酒蔵は、広島県東広島市にある山陽鶴酒造です。同社の本永取締役に、色々聞いてみました。
建機盛は1990年代中盤から2000年代前半に、同社が営業の一環として「オリジナルラベルで日本酒を作ります」と各方面に売り込んでいたなか、広島県内のキャタピラー三菱(当時)の販売会社から、注文を受けたのが、誕生のきっかけとのことでした。
いまでも、トラックや建設機械などでは納車引き渡しの際、安全祈願のために神事の一環として、御神酒(おみき)を車体やタイヤなどにかけることがあります。そのときに用いられるオリジナルの日本酒として「建機盛」は誕生したそうです。
そののち評判が評判を呼び、日本キャタピラーの関係会社が製品を引き渡す際などに利用するようになり、現在に至るまで、毎年まとまった数が出荷されているそうです。
コメント