新型コロナ禍 ソラシドエアが「独自の衛生対策」を乗客以外にも実施中 その理由と背景

新型コロナの影響で航空会社は機内や空港の衛生対策向上に注力しています。多くの航空会社で共通した取り組みが見られる一方、ソラシドエアでは独自の対策を実施中。同社が注目したのは荷物です。その背景を聞きました。

「荷物」に注目独自サービス どう生まれた?

 ソラシドエアの広報担当者によると、社内で「withコロナサービス検討会議」を立ち上げ、利用者からの声や係員の気付きを集約。同社独自の「新しいスタイル」のサービスを常に検討していると話します。これらの取り組みも、先述の会議から生まれた一環なのだそうです。

Large 20200729 01
チェックインカウンターを清掃するソラシドエアのスタッフ(画像:ソラシドエア)。

 また、ソラシドエアは羽田空港と九州を結ぶ路線が多く、観光路線としての需要が比較的高いそう。このことから、多くの利用者が手荷物を預ける傾向もあり、そこから「受託手荷物のソーシャルディスタンス確保」の案が生まれたといいます。

「受託手荷物の返却場では、お客様が流れて来るご自身のお荷物を見つけられると、ターンテーブルのお荷物に向かってお進みになります。荷物同士の間隔が狭いと、そこでお客様の密集が発生してしまいます。これを避けるため、一定の間隔をあけ返却できる仕組みを作りました」(ソラシドエア 広報担当)

 また「手荷物おまとめ袋」は、先述したとおり接触防止の目的で始まったものですが、荷物の汚損を防ぐほか、お土産などの小物をまとめることで収納、取り出しがスムーズにできることから、荷物の取り忘れも減るという効果もあるそうです。

【了】

脱「密」だったソラシドエア機の預け手荷物

最新記事

コメント