乗りものニュース編集部の記事一覧
-
東京の地下「世界最大規模の自転車置き場」がスゴイ! 圧倒的台数の「自転車の木」
自転車用の「機械式駐輪場」が近年増えています。東京の駅前の地下に整備された世界最大規模の機械式駐輪場は、その圧倒的な収容台数で放置自転車問題を解決しました。
-
-
道民以外は知る人ぞ知る!? 札幌に一番近い「丘珠空港」を探訪 実は館内も結構ユニーク
北海道の札幌に一番近い空港でありながら、就航路線数が少なく道外の人には馴染みが薄いともいえる「丘珠空港」。その様子を実際に見てきました。実はさまざまな面でユニークな空港ですが、それは空港ビル内も同じでした。
-
-
-
-
ANA機出発前の“ナゾの呪文”!?「セットスライドバー」とは かつては違う言葉 なぜ変更?
旅客機ではドアが閉まった直後、乗客向けではないアナウンスをします。ANAの場合「セットスライドバー」という言葉を使用。これはどういった意味なのでしょうか。そしてこの言い回しに変わったのは、数年前。なぜ変えたのでしょうか。
-
-
-
交通量は超ド級「京葉道路」全通40年 日本初の自動車専用道から激変した千葉の大動脈
千葉の大動脈である京葉道路が開通から60年、全通から40年が経ちました。もともと日本初の自動車専用道として開通し、周辺環境は激変。日本有数の交通量の道路へと変貌するまでに改良を重ねてきました。