乗りものニュース編集部の記事一覧
-
東京メトロ、駅でクロークサービス実証実験 大きいスーツケースも利用可
東京メトロが2016年9月21日~30日、銀座駅で、手荷物を一時的に預かるクロークサービスを実証実験として実施。コインロッカーに入らないような大きな荷物も預けられるといいます。
-
トロッコ列車で雄大な太平洋を ごめん・なはり線で2017年運行
2017年の4月と5月に、土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線にトロッコ列車が登場。高架線が多く見晴らしのよい路線から、トロッコ列車ならではの臨場感を楽しみながら、雄大な太平洋(土佐湾)を眺めることができそうです。
-
東名・名神は「E1」、圏央道は「C4」 高速道路に番号付与へ
全国の高速道路に番号を付ける「ナンバリング」と、その番号が入った標識デザインの案が、国土交通省の検討委員会から示されました。シンプルでわかりやすくすることが重視されています。
-
日本一長い? 「赤」が6分30秒の道路信号機 誕生の背景に鉄道の歴史
福井・滋賀県境に、「赤」の長さが6分30秒にもなる道路信号機があります。なぜそのような信号が設置されているのでしょうか。背景には「鉄道」が見えてきます。ちなみにその信号機、「青」の長さは大きく異なります。
-
小田急、JR東、メトロ車が初の集結 「小田急ファミリー鉄道展」開催
小田急電鉄が、海老名電車基地の一般公開などを行う「小田急ファミリー鉄道展」を2016年10月に開催。相互直通運転を行っている小田急、JR東日本、東京メトロの電車が初めて、そのイベントに勢ぞろいします。小田急グループのバスも展示されるほか、向谷 実さんのライブなども行われる予定です。
-
なぜ消えた食堂車 変わったそのあり方
かつて新幹線や寝台特急、昼行特急など多くの列車に連結されていた食堂車。しかし現在は、全く異なる状況になってしまいました。その背景には、どんな理由があるのでしょうか。
-
「バスの日」にちなみ「バスまつり2016 in 晴海」開催
9月20日の「バスの日」にちなみ、東京・晴海で「バスまつり2016 in 晴海」が開催され、実車展示や「プライス予想オークション」などが行われました。
-
バス終点で降車ボタン、押す? 押さない? はたして正解は…
路線バスの終点で下車する場合、「降車ボタン」は押すべきなのでしょうか。特に乗客が自分ひとりという場合、迷うかもしれません。その「正解」を探りました。
-
8月の新千歳空港保安検査すり抜け、再発防止なるか 国交省の策
2016年8月5日、新千歳空港で搭乗客1人が保安検査をすり抜けて飛行機に乗るという「航空保安上極めて重大な事案」が発生。保安検査を済ませていた搭乗客の検査がやり直されたほか、欠航や遅延が生じてしまいました。これを受け国土交通省は全国の各航空、空港事業者などに対し再発防止策を示し、その徹底を図ります。
-
日本最大「バスタ新宿」 行先の数はなんと…!? 最長、最短はあの路線 全行先きリスト
2016年4月にオープンした交通ターミナル「バスタ新宿」。発車案内にはさまざまな目的地がズラリと並び、発着本数、利用者数とも日本一の高速バスターミナルとされますが、いったい、行先はどれぐらいあるのでしょうか。