サービスの記事一覧
-
JAL国内線の座席にUSB電源を順次導入 ボーイング767-300型機など
JALが国内線機材のボーイング767-300型機、ボーイング737-800型機にUSB電源を順次導入します。USB Type-Aポートに加え、Type-Cポートも備え、より高出力での充電に対応します。
-
ANAの空港サービスが世界最高評価獲得 国際線ビジネス機内食も受賞 英SKYTRAX社が表彰
ANAがSKYTRAX社「ワールド・エアライン・アワード」の2部門を受賞。空港サービス部門では、7度目の世界一に。国際線ビジネスクラス機内食は、初めて最高評価を受けました。
-
AIRDO「ハスカップティー」を販売 厚真のハスカップ使用、機内サービスで無料提供も
AIRDOが北海道胆振東部地震の被災地、厚真町のハスカップを使った「ハスカップティー」を機内で販売中。また、ドリンクサービスとしてAIRDO全路線で無料提供も行う予定です。
-
東海道・山陽新幹線のEXアプリ、遅延をプッシュ通知 所定発車時刻後の列車予約も試行
JR東海とJR西日本が、東海道・山陽新幹線のネット予約「EXサービス」のアプリ利用者を対象に新サービスを開始。遅延情報などをプッシュ通知するほか、一部会員向けに所定発車時刻後の列車予約を試行します。
-
JAL国内線航空券、予約・購入期間が「330日前から」に拡大
JALが国内線航空券の予約・購入期間を搭乗日の330日前からに拡大します。これまで予約開始日は運賃種別によって別々でしたが、今回の変更はほとんどの運賃種別で適用されます。
-
人に代わって通訳 世界38言語に対応した音声翻訳機を導入 島原鉄道
島原鉄道が、駅やバス営業所などに多言語音声翻訳機「Easy Talk(イージートーク)」を導入しました。目的は、増加傾向にある訪日外国人へのサービス向上、今後はフェリー船内やタクシーなどにも順次導入するといいます。
-
E5系新幹線のグランクラス公開 鉄道博物館の「南館」オープン1周年で記念企画が続々
鉄道博物館が、南館開館1周年を記念しイベントを開催。E5系新幹線モックアップのグランクラス特別公開をはじめ、学芸員による南館でのガイドツアーなど、全部で13のイベントを予定しています。
-
-
関西・伊丹・神戸の3空港に新決済サービス 「WeChat Pay」「JCBコンタクトレス」など
関西空港、伊丹空港、神戸空港が、決済サービスの「WeChat Pay」「銀聯QR」「銀聯クイックパス」「JCBコンタクトレス」を新たに導入。キャッシュレスの取り組みを推進します。
-